販売済日本刀一覧 明倫産業 List of Sold Items
日本刀・居合刀・刀剣全般の明倫産業株式会社 販売済日本刀 一覧

日本刀・刀剣販売・ご案内(明倫産業TOP)販売済日本刀一覧


刀剣No.       刃長   時代     価格    
  池田鬼神丸国重(相州廣光写)(新選組三番隊組長斉藤一の愛刀として有名)
Ikeda Kijinmaru Kunishige
  44.9 1尺4寸8分 1661 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   1480000 サムネイル  
  葵紋越前康継作之 以南蛮鉄
Echizen Yasutsugu
  54.8 1尺8寸1分 1661 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   680000 サムネイル  
  高塚正秀作 昭和六十年五月吉日(則重写)
Takatsuka Masahide
  45.9 1尺5寸1分 1985     250000 サムネイル  
  伝新々刀美濃
Shinshinto Mino
  62.5 2尺6分 1850     220000 サムネイル  
  松田兼高
Matsuda Kanetaka
  73.9 2尺4寸4分 1940     180000 サムネイル  
  無銘 高田
Takada
  52.8 1尺7寸4分 1620 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   180000 サムネイル  
  三品丹後(守兼道)
Mishina Tangonokami Kanemichi
  57.6 1尺9寸 1625     80000 サムネイル  
  坂倉言之進照包 天和二年八月日(希)
Sakakura Gonnoshin Terukane
  72.2 2尺3寸8分 1682     280000 サムネイル  
  伝綾小路末行(城州末行)
Den Ayanokoji Sueyuki
  71.2 2尺3寸4分 1306 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   1300000 サムネイル  
  長曽祢興里入道乕徹(希)
Nagasone Okisato Nyudo Kotetsu
  69.55 2尺3寸 1661     650000 サムネイル  
  友次作(宇多)(太刀銘)
Tomotsugu
  68.6 2尺2寸6分 1403 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   480000 サムネイル  
  奥州住兼定 安政六未年八月日(十一代会津和泉守藤原兼定)(希)
Oshuju Kanesada
  70 2尺3寸1分 1837     480000 サムネイル  
  波平安秀作 八月日
Naminohira Yasuhide
  61.2 2尺2分 1521 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   390000 サムネイル  
  平安城石道右近正俊(現存稀な貴重な作品)
Heianjo Ishido Ukon Masatoshi
  54.4 1尺7寸9分半 1661 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   680000 サムネイル  
  陸奥大掾三善長道 延宝三年八月日(会津の虎鉄)(最上大業物)
Mutsudaijo Miyoshi Nagamichi
  42 1尺3寸9分 1675 貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK Kicho Touken)   480000 サムネイル  
  近江大掾兼定(会津兼定)
Omidaijo Kanesada
  53 1尺7寸5分弱 1658 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   360000 サムネイル  
  室生住隆平作 昭和六十一年夏(河内国平刀匠の弟)
Murooju Takahira
  42 1尺3寸8分 1986     350000 サムネイル  
  長曽祢興里入道乕徹(虎鉄)(希)
Nagasone Okisato Nyudo Kotetsu
  50 1尺6寸5分 1665     350000 サムネイル  
  以南蛮鉄於武州江戸越前康継(初代)(田野辺道宏先生鞘書付)
Bushu Edo Echizen Yasutsugu
  69.7 2尺2寸9分半 1610 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  吉行(陸奥守)(坂本龍馬の愛刀)
Yoshiyuki(Mutsunokami)
  69.8 2尺3寸 1700 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   88888888 サムネイル  
  備前国長船住国仁造 平成四年春日(上田祐定刀匠)
Bizennokuni Osafuneju Kunihito(Ueda Sukesada)
  71.6 2尺3寸6分 1992     750000 サムネイル  
  勢州住天雲山元道作 平成九年二月吉日(来国俊写)
Seishuju Tenunzan Motomichi
  70.1 2尺3寸2分 1997     650000 サムネイル  
  二王清貞作(種子島にポルトガルから鉄砲が伝来した時日本で初めて鉄砲を作った刀匠)
Nioh Kiyosada
  63 2尺7分 1543 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   650000 サムネイル  
  雲州住貞永作之 平成十一年正月日(来国俊写)(島根県重要無形文化財)
Unshuju Sadanaga
  73.7 2尺4寸4分 1999     550000 サムネイル  
  堀内之弘造以傳子孫 寛政八歳八月
Horiuchi Korehiro
  68.1 2尺2寸5分 1796 貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK Kicho Touken)   500000 サムネイル  
  阿州源正国作 昭和五十一年四月日(肥後同田貫正国写)
Ashu Minamoto Masakuni
  73.3 2尺4寸2分 1976     490000 サムネイル  
  勝家(陀羅尼)
Katsuie
  69.5 2尺3寸 1543     380000 サムネイル  
  無銘 手掻
Tegai
  71.4 2尺3寸5分6厘 1543     280000 サムネイル  
  濃州関住義定作
Noshu Sekiju Yoshisada
  67.4 2尺2寸2分 1940     280000 サムネイル  
  備後住正家 応永八年二月日(最上大業物)
Bingoju Masaie
  44.4 1尺4寸6分 1401     280000 サムネイル  
  備前国住長船七兵(衛尉祐定)
Bizennokuniju Osafune Shichibeinojo Sukesada
  47.8 1尺5寸7分7厘 1624     280000 サムネイル  
  於日刀保大阪支部道場 水竜子貞心作之 昭和五十八年十一月吉日
Suiryushi Sadashige
  24.4 8寸 1983     280000 サムネイル  
  南都住藤原金房政貞
Nantoju Fujiwara Kinbo Masasada
  54 1尺7寸8分 1558     280000 サムネイル  
  備州長船祐定 享禄五年二月日
Bishu Osafune Sukesada
  53.5 1尺7寸6分 1760     250000 サムネイル  
  正三位有功造之 己亥仲秋(天保10年)(人気の南海太郎朝尊が向う槌で鍛えた脇差)
Shosanmi Arikoto
  50.7 1尺6寸7分 1839     230000 サムネイル  
  大和国包明(新刀期の短刀は少なく珍品です)
Yamatonokuni Kaneaki
  22.5 7寸4分 1724     230000 サムネイル  
  作州住藤原兼景
Sakushuju Fujiwara Kanekage
  56.7 1尺8寸7分 1615     180000 サムネイル  
  伝末左(研師の人間国宝 永山光幹先生の弟子の先生の遺愛品)
Den Sue Sa
  20.2 6寸7分 1400     90000 サムネイル  
  天田昭次作之 平成六年皐月吉祥日(人間国宝)
Amata Akitsugu
  76.6 2尺5寸2分強 1994     88888888 サムネイル  
  濃州住兼秀作 昭和五十九年八月日
Noshuju Kanehide
  71.5 2尺3寸6分 1984     680000 サムネイル  
  清光(加州)(沖田総司の愛刀として刀剣乱舞で大人気)
Kiyomitsu(Kashu)
  66.4 2尺2寸 1506     650000 サムネイル  
  菊紋 丹波守吉道(京二代)
Tanbanokami Yoshimichi
  63.5 2尺1寸弱 1639     550000 サムネイル  
  金象嵌銘兼元(孫六兼元)(最上大業物)
Kanemoto
  54.6 1尺8寸 1543 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   650000 サムネイル  
  兼定(和泉守藤原兼定)(之定)(最上大業物)
Kanesada
  53.3 1尺7寸7分弱 1504 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   390000 サムネイル  
  備前長船住横山祐包 友成五十八代孫 嘉永六年二月日
Yasumitsu
  51.3 1尺6寸9分 1853     380000 サムネイル  
  無銘 法華兼安
Hokke Kaneyasu
  59.4 1尺9寸6分 1368 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   380000 サムネイル  
  村正(妖刀村正)(希)
Muramasa
  55.8 1尺8寸4分強 1500     380000 サムネイル  
  無銘 中島来(真田家伝来半太刀拵付)
Nakajima Rai
  67.9 2尺2寸4分 1329 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   2300000 サムネイル  
  清光(加州清光)(沖田総司の愛刀として刀剣乱舞で大人気)
Kiyomitsu(Kashu)
  68.5 2尺2寸6分 1500 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   780000 サムネイル  
  無銘 手掻
Tegai
  67.2 2尺2寸2分 1288 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   750000 サムネイル  
  河内守国助(中河内)(水戸徳川家御一族様伝来)
Kawachinokami Kunisuke
  75.3 2尺4寸8分 1661 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   750000 サムネイル  
  雲州住貞永作之 平成十五年三月日(島根県重要無形文化財)
Unshuju Sadanaga
  72.6 2尺4寸 2003     750000 サムネイル  
  武士道肥後国八代住赤松太郎兼裕作 丁酉年十二月吉日(平成29年)
Bushido Higonokuni Yatsushiroju Akamatsutaro Kanehiro
  72.6 2尺4寸 2017     690000 サムネイル  
  肥前国正吉作 壬戌歳九月吉日(昭和57年)(備前国長船兼光写)
Hizennokuni Masayoshi
  71.9 2尺3寸7分 1982     560000 サムネイル  
  肥前国住近江大掾藤原忠廣 二月吉日(希)
Hizennokuniju Omidaijo Fujiwara Tadahiro
  70.3 2尺3寸2分 1640     380000 サムネイル  
  濃州住亀井昭平作之 平成十七年八月八日(志津三郎兼氏写)
Noshuju Kamei Akihira
  74.1 2尺3寸5分 2005     380000 サムネイル  
  無銘 藤島友重(陸軍軍陣刀拵付)
Fujishima Tomoshige
  64.1 2尺1寸2分 1450     380000 サムネイル  
  伝越前兼法
Den Echizen Kanenori
  75.8 2尺5寸強 1610     350000 サムネイル  
  濃州住国廣(陸軍軍陣刀拵付)
Noshuju Kunihiro
  65.7 2尺1寸7分 1940     280000 サムネイル  
  国廣 平成元年一月日(備前国長船兼光写)
Kunihiro
  41.4 1尺3寸6分 1989     290000 サムネイル  
  伝越前下坂(両鎬の槍)
Den Echizen Shimosaka
  16.4 5寸4分 1620     55000 サムネイル  
  大和守安定 金象嵌銘万治二年亥三月八日 山野加右衛門永久花押 二ツ胴切落
Yamatonokami Yasusada
  75.1 2尺4寸8分弱 1659 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   4800000 サムネイル  
  濃州関住兼綱作 永禄二年二月吉日(美濃刀工銘鑑P113所載)
Noshu Sekiju Kanetsuna
  75.1 2尺4寸8分 1559 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   2200000 サムネイル  
  丹波守吉道(京二代)
Tanbanokami Yoshimichi
  69.4 2尺3寸弱 1640 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   880000 サムネイル  
  粟田口近江守忠綱 以南蛮鉄作之(一竿子忠綱)
Awataguchi Ominokami Tadatsuna
  66.6 2尺2寸 1670 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   880000 サムネイル  
  横山上野大掾藤原祐定 備州長船住人
Yokoyama Kozukedaijo Fujiwara Sukesada Bishu Osafunejunin
  69 2尺2寸7分 1701     480000 サムネイル  
  美濃関住兼房作
Mino Sekiju Kanefusa
  66.2 2尺1寸8分 1940     390000 サムネイル  
  伝法華(古刀)
Den Hokke
  68.8 2尺2寸7分 1400     380000 サムネイル  
  守貞(雲州)
Morisada(Unshu)
  65.1 2尺1寸4分 1504 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   380000 サムネイル  
  平安城沖芝源信重作之 昭和五十年六月日(長曽祢虎鉄写)
Heianjo Okishiba Minamoto Nobushige
  69.8 2尺3寸 1975     330000 サムネイル  
  横山加賀介藤原朝臣祐永 嘉永元年正月日 菊紋一 備陽長船士(上杉家伝来水神切兼光写)
Yokoyama Kaganosuke Fujiwara Ason Sukenaga
  66.6 2尺2寸 1848 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   1500000 サムネイル  
  古銘清光(加州清光) 阿州藩士森高左衛門帯之 味千金非人清光大名買
Kiyomitsu(Kashu)
  65.2 2尺1寸5分強 1661 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   880000 サムネイル  
  肥後国住赤松太郎兼光作 令和二年五月吉日(源清磨写)
Higonokuniju Akamatsutaro Kanemitsu
  79.9 2尺6寸3分 2020     850000 サムネイル  
  三河国住藤原元久還暦作 平成七年乙亥仲春吉日(津田越前守助廣写)
Mikawanokuniju Fujiwara Motohisa
  78.5 2尺6寸 1995     780000 サムネイル  
  肥後国住源六郎清継作 昭和壬戌年吉日(昭和57年)(相州鎌倉伝)
Higonokuniju Genrokuro Kiyotsugu
  71.1 2尺3寸5分 1982     560000 サムネイル  
  源清磨写 新々刀(島津家家紋付拵付)
Den Shinshinto
  74.4 2尺4寸5分 1850     550000 サムネイル  
  国次(簀戸国次)
Kunitsugu
  71.4 2尺3寸6分強 1510 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   550000 サムネイル  
  羽州山形住昭吉作(吉兆の証ヘビの鍔、縁頭の付いた拵付)
Ushu Yamagataju Akiyoshi
  67 2尺2寸1分 1970     480000 サムネイル  
  伊豫松山住靖献造之(やすたけ) 昭和五十一年四月日(備前国長船長光写)
Iyo Matsuyamaju Yasutake
  72.8 2尺4寸 1976     380000 サムネイル  
  無銘 文珠重国
Monju Shigekuni
  61.2 2尺2分 1655     360000 サムネイル  
  濃州関住岡田兼義作之(孫六兼元写)
Noshu Sekiju Okada Kaneyoshi
  67 2尺2寸1分 1940     280000 サムネイル  
  摂津国住河合貞治作 昭和四十八年三月日(相州貞宗写)(研の人間国宝永山光幹先生のお弟子様の遺愛品)
Settsunokuniju Kawai Sadaharu
  22.9 7寸5分5厘 1973     230000 サムネイル  
  流現 源信重造 平成八年八月吉日(長曽祢虎鉄写)
Minamoto Nobushige
  21.3 7寸 1996     230000 サムネイル  
  井上祐次鍛之
Inoue Suketsugu
  64.5 2尺1寸3分 1940     180000 サムネイル  
  源信重作之 昭和五十二年六月日(山城粟田口吉光写)(藤四郎吉光写)
Minamoto Nobushige
  22.9 7寸5分強 1977     150000 サムネイル  
  長光(希)
Nagamitsu
  44.2 1尺4寸5分 1274     150000 サムネイル  
  備前国長船住近景(重要刀剣)
Bizennokuni Osafuneju Chikakage
  71.3 2尺3寸5分強 1333 重要刀剣鑑定書付属(NBTHK Juyo Touken)   88888888 サムネイル  
  尻懸(大和) 大長巻(上杉家伝来)(特別重要刀剣)
Shikkake(Yamato)
  83.1 2尺7寸4分5厘 1306 特別重要刀剣鑑定書付属(NBTHK Tokubetsu Juyo Touken)   88888888 サムネイル  
  忝奉祝頭山満先生米寿 長崎 松林政重造之 昭和十七年五月吉日
Matsubayashi Masashige
  26.8 8寸8分 1942     88888888 サムネイル  
  勲四等 昭秀作 昭和十二年三月吉日(栗原彦三郎昭秀)(人間国宝宮入昭平、天田昭次の師匠で国会議員)
Kurihara Akihide
  29.9 9寸8分強 1937     380000 サムネイル  
  備州長船康光 文安元年八月日(大業物)
Bishu Osafune Yasumitsu
  44.3 1尺4寸6分 1444 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   750000 サムネイル  
  辰房重吉(しんぼうしげよし) 三月日
Shinbo Shigeyoshi
  50.9 1尺6寸8分 1457 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   480000 サムネイル  
  但馬国包平 平成癸酉歳仲秋吉日(平成5年)(人間国宝宮入昭平門)(長光写)(小太刀)
Muramasa
  56.1 1尺8寸5分 1993     490000 サムネイル  
  賀州住人藤原清平 於江城造之
Gashujunin Fujiwara Kiyohira
  56.2 1尺8寸5分 1652 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   380000 サムネイル  
  伊勢守国輝 天和二年十一月日(大坂新刀)(井上真改写)
Isenokami Kuniteru
  54.5 1尺5寸9分 1682 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   350000 サムネイル  
  於大和川野源貞重作之 昭和十三年五月節句(箱書)太刀第十一回優勝相撲大会 主催大阪都新聞社
Kawano Minamoto Sadashige
  52 1尺7寸 1938     330000 サムネイル  
  池田鬼神丸国重(新選組三番隊組長斉藤一の愛刀として有名)
Ikeda Kijinmaru Kunishige
  67 2尺2寸1分 1661 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  長曽祢興正(二代目虎鉄)(最上大業物)
Nagasone Okimasa
  68.8 2尺2寸7分強 1670 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  荘司美濃介直胤(花押)(大慶直胤)(希)
Shoji Minonosuke Naotane
  67.8 2尺2寸3分 1840     350000 サムネイル  
  備前国長船友成六十一代孫横山平三藤原祐定作之 皇太子殿下御慶事且東久世通禧公為献納
Yokoyama Heizo Fujiwara Sukesada
  60.8 2尺強 1900     980000 サムネイル  
  雲州住人久忠造之 平成十二年二月吉日(平成十二年新作刀展覧会入選作)
Unshuju Hisatada
  77.3 2尺5寸5分 2000     760000 サムネイル  
  朱銘 陸奥守包保(左陸奥) 本阿花押(本阿弥家十二代本阿弥光忠極)
Mutsunokami Kaneyasu
  72.6 2尺3寸8分 1653     750000 サムネイル  
  備作住素刀冶止作 昭和壬戌霜月日(昭和57年11月)(則重写)
Bisakuju Todomu
  75.8 2尺5寸 1982     650000 サムネイル  
  雲州住貞永作之 平成元年三月日(備前国福岡一文字写)(島根県重要無形文化財)
Unshuju Sadanaga
  69.8 2尺3寸強 1989     550000 サムネイル  
  備州長船祐定 天正元年八月日
Bishu Osafune Sukesada
  69.9 2尺3寸0半 1573 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   550000 サムネイル  
  天池義正
Amaike Yoshimasa
  65.6 2尺1寸6分 1940     280000 サムネイル  
  伊豫波止浜住宗広作(太刀銘)
Iyo Hashihamaju Munehiro
  63 2尺8分 1940     280000 サムネイル  
  伝備前国長船師光(軍陣刀拵付)
Den Bizennokuni Osafune Moromitsu
  59.8 1尺9寸7分強 1413     260000 サムネイル  
  無銘 末備前(備前長船勝光)
Sue Bizen
  59.1 1尺9寸5分 1500 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   230000 サムネイル  
  兼春(富士山の頂きに太陽、雲、月が掛かって見える刃紋)
Kaneharu
  50.6 1尺6寸6分半 1575 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   230000 サムネイル  
  津田越前守助廣 延宝二年八月日(丸津田)(希)
Tsuda Echizennokami Sukehiro
  51.7 1尺7寸 1674     230000 サムネイル  
  肥前国藤原吉包(幕末維新の獅子の刀匠)
Hizennokuni Fujiwara Yoshikane
  69.4 2尺2寸9分 1860 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   850000 サムネイル  
  信濃大掾藤原忠国・伝近江大掾藤原忠廣(登城用大小拵付)
Shinanodaijo Fujiwara Tadakuni Den Omidaijo Fujiwara Tadahiro
  69.2 2尺2寸8分 1634     750000 サムネイル  
  大正天皇御即位記念 森岡平朝臣正吉作 君萬歳
Morioka Taira Ason Masayoshi
  73.7 2尺4寸3分 1912     750000 サムネイル  
  武士道肥後国八代住赤松太郎兼裕作 庚寅年十二月吉日(平成22年)
Bushido Higonokuni Yatsushiroju Akamatsutaro Kanehiro
  74.4 2尺4寸5分5厘 2010     690000 サムネイル  
  兼春
Kaneharu
  68.5 2尺2寸7分 1650 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   580000 サムネイル  
  濃州住弘宗作 平成二十五年春吉日(井上真改写)
Noshuju Hiromune
  71.6 2尺3寸6分 2013     580000 サムネイル  
  一進斎藤原宗勝作
Isshinsai Fujiwara Munekatsu
  69.8 2尺3寸半 1862 日本刀剣保存会鑑定書(NTHK Paper)   580000 サムネイル  
  興亜一心「満」鉄謹作 昭和十「二」年八月日
Koa Isshin Mantetsu
  65.7 2尺1寸7分 1937     550000 サムネイル  
  尾陽住清水甚之進信直 天明九年正月吉日(八代目尾張信高)
Biyoju Shimizu Jinnoshin Nobunao
  69.2 2尺2寸9分 1789 貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK Kicho Touken)   460000 サムネイル  
  沖光作(備前長船景光写)(太刀銘)
Okimitsu
  65.8 2尺1寸8分 1940     260000 サムネイル  
  無銘 坂倉関(正利)(村正門人)
Sakakuraseki
  31.9 1尺5分強 1532 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   250000 サムネイル  
  大和守藤原包行(両刃短刀)
Yamatonokami Fujiwara Kaneyuki
  18.4 6寸 1560     230000 サムネイル  
  伝新々刀
Den Shinshinto
  65.1 2尺1寸5分 1860     180000 サムネイル  
  菊紋丹波守吉道(京三代)(幻の三代丹波守吉道)
Tanbanokami Yoshimichi
  53.6 1尺7寸6分 1661     170000 サムネイル  
  伝清光(加州)
Den Kiyomitsu(Kashu)
  53 1尺7寸5分 1660     130000 サムネイル  
  兼重作(播州)
Kaneshige
  39.5 1尺3寸 1702 貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK Kicho Touken)   120000 サムネイル  
  天照山藤原昭光 以耐錆鋼作之 昭和十四年五月吉日
Tenshozan Fujiwara Akimitsu
  64.5 2尺1寸2分 1939     280000 サムネイル  
  丹波守吉道(京二代)
Tanbanokami Yoshimichi
  56.4 1尺8寸5分強 1639 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   280000 サムネイル  
  伝法城寺正弘(業物)
Den Hojoji Masahiro
  38.4 1尺2寸6分 1660     230000 サムネイル  
  無銘 大和大掾藤原正則
Yamatodaijo Fujiwara Masanori
  75.4 2尺4寸9分 1610     230000 サムネイル  
  越前国兼植
Echizennokuni Kanetane
  54.1 1尺7寸8分 1661     180000 サムネイル  
  伝現代刀
Den Gendaito
  65.7 2尺1寸6分強 1940     170000 サムネイル  
  吉次(江戸法城寺肥後守橘吉次)
Yoshitsugu
  47 1尺5寸5分 1651 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   680000 サムネイル  
  葵紋 以南蛮鉄於武州江戸越前康継(二代越前康継幻の名刀)
Bushu Edo Echizen Yasutsugu
  79.5 2尺6寸2分半 1623 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  濃州住兼常
Noshuju Kanetsune
  84 2尺7寸7分 1853 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   680000 サムネイル  
  平定盛
Taira Sadamori
  71.8 2尺3寸7分弱 1543 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   580000 サムネイル  
  伝波平(民俗学を証明する刀)
Den Naminohira
  62.2 2尺5分半 1543 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   480000 サムネイル  
  義宗作 昭和十七年八月吉祥日
Yoshimune
  64.8 2尺1寸4分 1942     450000 サムネイル  
  一竿子粟田口忠綱(糸巻太刀拵付)
Ikkanshi Awataguchi Tadatsuna
  68.7 2尺2寸6分 1690     350000 サムネイル  
  長曽祢興里入道乕徹(虎鉄)(希)
Nagasone Okisato Nyudo Kotetsu
  64.6 2尺1寸3分 1660     350000 サムネイル  
  兼光
Kanemitsu
  30.6 1尺1分 1504 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   450000 サムネイル  
  伯耆国住延秀 平成十一年二月日(おそらく造)
Hokinokuniju Nobuhide
  26.8 8寸8分 1999     380000 サムネイル  
  無銘 千代鶴 (金象嵌銘)「所持」清兵衛尉
Chiyozuru
  51 1尺6寸8分半 1368 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   380000 サムネイル  
  廣次(相州住廣次)
Hirotsugu
  34.4 1尺1寸3分半 1543 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   380000 サムネイル  
  無銘 氏房(貞宗)
Ujifusa
  66.2 2尺1寸9分 1570 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   480000 サムネイル  
  肥後住藤原有宗 文政十三年十一月日(細川藩六千石藩士)
Higoju Fujiwara Arimune
  71 2尺3寸5分 1829 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   980000 サムネイル  
  肥前国住一吉作 平成元年十一月日(源清麿写)
Hizennokuniju Kazuyoshi
  73.5 2尺4寸2分半 1989     850000 サムネイル  
  藤原久長作 文久四年二月日(肥後人吉藩2万2千石藩工)
Fujita Ominokami Fujiwara Tsuguhira
  82.4 2尺7寸2分 1864 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   780000 サムネイル  
  備州長船祐定 永正五年二月日
Bishu Osafune Sukesada
  61.8 2尺4分 1508 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   680000 サムネイル  
  摂州住祐春
Sesshuju Sukeharu
  70.3 2尺3寸2分 1673 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   580000 サムネイル  
  和州住源貞弘作之 昭和四十年二月日(奈良県重要無形文化財)
Washuju Minamoto Sadahiro
  73.8 2尺4寸3分 1965     480000 サムネイル  
  贈橋本光風先生 海軍中佐横山馨
  67.1 2尺2寸1分 1938     450000 サムネイル  
  無銘 陸奥白川住固山宗俊(固山宗次の兄)
Mutsu Shirakawaju Koyama Munetoshi
  71.2 2尺3寸5分 1850     350000 サムネイル  
  信濃守国廣(希)(堀川国廣)(新刀の祖)
Shinanonokami Kunihiro
  65.8 2尺1寸7分 1600     280000 サムネイル  
  関住孫六兼元(新刀)
Sekiju Magoroku Kanemoto
  54.5 1尺8寸 1660 貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK Kicho Touken)   260000 サムネイル  
  伝月山
Den Gassan
  26 8寸5分 1620     230000 サムネイル  
  来国光(希)
Rai Kunimitsu
  23.3 7寸7分 1326     180000 サムネイル  
  伝月山貞吉
Den Gassan Sadayoshi
  29 9寸5分7厘 1850     140000 サムネイル  
  伝新々刀(鵜の首造短刀)
Den Shinshinto
  16.2 4寸8分 1860     55000 サムネイル  
  無銘手掻(大和)(広島浅野家42万6千石の御親戚の家伝来)
Tegai
  64.5 2尺1寸3分 1332 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   1200000 サムネイル  
  備州長船清光 永禄六年二二月日
Bishu Osafune Kiyomitsu
  70.5 2尺3寸2分強 1563     750000 サムネイル  
  伝善定兼吉・宗久(宇多)(大小拵付)
Den Zenjo Kaneyoshi Munehisa(Uda)
  55.3 1尺8寸2分 1440     480000 サムネイル  
  備州長船祐定
Bishu Osafune Sukesada
  44 1尺4寸5分 1543     280000 サムネイル  
  金房政真(古刀)
Kinbo Masazane
  45.1 1尺4寸8分 1543     260000 サムネイル  
  善光寺住助宗(島田)
Zenkojiju Sukemune(Shimada)
  53.5 1尺7寸6分 1670     190000 サムネイル  
  宗清(固山宗次門)
Munekiyo
  34 1尺1寸2分 1844     180000 サムネイル  
  播磨守金高
Harimanokami Kanetaka
  43.1 1尺4寸2分 1624     150000 サムネイル  
  伊勢秀春作
Ise Hideharu
  19.4 6寸4分 1853     150000 サムネイル  
  武州瀬戸住酒井一貫斎繁政彫同作 昭和五十六年六月吉祥日(大小)(無鑑査刀匠)
Bushu Setoju Sakai Ikkansai Shigemasa
  75 2尺4寸7分5厘 1981     88888888 サムネイル  
  源頼貞真丸鍛作之(徳川家康の孫)(天下の副将軍水戸光圀候の甥水戸家支藩守山藩主松平頼貞公の作)
Minamoto Yorisada
  58.8 1尺9寸3分半 1712 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   1800000 サムネイル  
  兼元
Kanemoto
  70 2尺3寸1分 1543 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   1100000 サムネイル  
  備州長船盛光(折返銘)
Bishu Osafune Morimitsu
  67.7 2尺2寸3分 1411     900000 サムネイル  
  兼綱(美濃刀工銘鑑P113所載)
Kanetsuna
  77 2尺5寸4分 1504     850000 サムネイル  
  肥後国住赤松太郎兼裕作 写清麿 壬午年四月吉日(平成14年)
Higonokuniju Akamatsutaro Kanehiro
  76 2尺5寸 2002     780000 サムネイル  
  家次(加州)(加賀青江)
Ietsugu(Kashu)
  73.6 2尺4寸3分 1470 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   650000 サムネイル  
  丹波守藤原義房
Tanbanokami Fujiwara Yoshifusa
  71.8 2尺3寸7分 1673     380000 サムネイル  
  国廣作之 昭和丙辰年(昭和51年)(長曽祢虎鉄写)
Kunihiro
  70.3 2尺3寸2分 1976     350000 サムネイル  
  備州長船住祐定 永正元年二月日
Bishu Osafuneju Sukesada
  59.4 1尺9寸6分 1504     360000 サムネイル  
  正廣(希)
Masahiro
  25.4 8寸3分強 1394     230000 サムネイル  
  伝月山貞吉
Den Gassan Sadayoshi
  21 6寸9分強 1833     190000 サムネイル  
  金房隼人丞正真作(古刀)
Kinbo Hayatonosho Masazane
  70.9 2尺3寸4分半 1543 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   650000 サムネイル  
  筑前住山口安宗作 昭和癸亥年七月吉日(昭和58年)
Chikuzenju Yamaguchi Yasumune
  71.3 2尺3寸5分 1983     480000 サムネイル  
  藤原兼永大技以耐錆鋼作之(錆びない刀)
Fujiwara Kanenaga
  66.6 2尺2寸 1940     380000 サムネイル  
  伝越後守包貞(陸軍軍陣刀拵付No.164)
Den Echigonokami Kanesada
  62.2 2尺5分 1661     350000 サムネイル  
  紀州住文珠重国(南紀重国二代)
Kishuju Monju Shigekuni
  46.9 1尺5寸5分弱 1665 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   680000 サムネイル  
  大和守吉道
Yamatonokami Yoshimichi
  50.7 1尺6寸7分 1652 日本刀剣保存会鑑定書(NTHK Paper)   380000 サムネイル  
  伝手掻(大和)(古刀)(陸軍航空隊軍陣刀拵付)
Den Tegai
  54.4 1尺8寸 1429     280000 サムネイル  
  伝森岡正吉(冠落造短刀)
Den Morioka Masayoshi
  26.2 8寸6分 1920     120000 サムネイル  
  伝備州長船則光
Den Bishu Osafune Norimitsu
  44.7 1尺4寸7分 1460     80000 サムネイル  
  伊豆国秋元一貫斉源昭友作 昭和五十三年八月吉日
Izunokuni Akimoto Ikkansai Minamoto Akitomo
  71.2 2尺3寸5分 1978     580000 サムネイル  
  備中国住平安城源祐光源光包作之 昭和丙寅年八月日(昭和61年)(備前長船大兼光写)
Bicchunokuniju Heianjo Minamoto Sukemitsu Minamoto Mitsukane
  72.2 2尺3寸8分 1986     380000 サムネイル  
  伝九州肥後同田貫上野介
Den Kyushu Higo Dodanuki Kozukenosuke
  67.4 2尺2寸2分 1610     350000 サムネイル  
  兼元(孫六兼元の子息)
Kanemoto
  67 2尺2寸1分 1543 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   1800000 サムネイル  
  肥後同田貫延寿盛廣
Higo Doudanuki Enju Morihiro
  68.3 2尺2寸5分 1844 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   1200000 サムネイル  
  泉州住助信(太刀銘)(古刀)
Senshuju Sukenobu
  76.6 2尺5寸3分 1532 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   850000 サムネイル  
  長曽祢興里入道乕徹(最上大業物)(希)
Nagasone Okisato Nyudo Kotetsu
  71.2 2尺3寸5分 1661     750000 サムネイル  
  河内守国助(不明)
Kawachinokami Kunisuke
  69.5 2尺3寸 1720     480000 サムネイル  
  大和大掾藤原貞行
Yamatodaijo Fujiwara Sadayuki
  64.5 2尺1寸4分 1658 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   480000 サムネイル  
  伝現代刀(大和守安定写)
Den Gendaito
  71.3 2尺3寸5分2厘 1960     350000 サムネイル  
  越後住今井貞六造 昭和拾五年二月日(山本五十六大将の刀の作者)(人間国宝天田昭次門)
Echigoju Imai Sadaroku
  66.8 2尺2寸5厘 1940     350000 サムネイル  
  正真(村正弟子)(刀剣乱舞で有名な蜻蛉切の槍の作者として有名)
Masazane
  26.8 8寸8分 1504 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   650000 サムネイル  
  伝備前国長船倫光(ともみつ)
Den Bizennokuni Osafune Tomomitsu
  30.2 9寸9分 1360     380000 サムネイル  
  備州長船経家 文安二年二月日(重要文化財に指定品の本経家の同年作太刀が山梨県北口富士浅間神社蔵で現在東京国立博物館の保管となっています)
Bishu Osafune Tsuneie
  32.4 1尺8分 1445 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   750000 サムネイル  
  大和守源廣信(不動明王の刀身彫)
Yamatonokami Minamoto Hironobu
  54.5 1尺8寸 1635 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   650000 サムネイル  
  月山(古月山)
Gassan
  56.2 1尺8寸6分 1413 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   560000 サムネイル  
  本銘兼元(孫六) 直胤磨上之
Kanemoto
  49.3 1尺6寸2分半 1573 貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK Kicho Touken)   480000 サムネイル  
  加州住藤原清光
Kashuju Fujiwara Kiyomitsu
  53.8 1尺7寸8分 1640 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   390000 サムネイル  
  天田昭次作之 昭和五十年菊月吉日(人間国宝) (切付銘)於岡山 柳村仙寿刻
Amata Akitsugu
  74 2尺4寸4分 1975 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  宮入昭平作 以本三枚鍛 昭和四十八年春日(人間国宝)(源清麿写)
Miyairi Akihira
  76.4 2尺5寸2分半 1973 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  信濃国住宮入清平作 昭和六十三年八月吉日(大小)(人間国宝宮入昭平刀匠の弟)
Shinanonokuniju Miyairi Kiyohiro
  73.1 2尺4寸1分強 1988     1600000 サムネイル  
  天命寿楽 備前国長船住藤原俊光造 昭和四十三年二月吉日(無鑑査刀匠)
Bizennokuni Osafuneju Fujiwara Toshimitsu
  76 2尺5寸 1968     1100000 サムネイル  
  備前国赤嵜住俊光 大東亜戦捷記念 昭和十七年三月吉日(今泉俊光)
Bizennokuni Akasakiju Toshimitsu
  70 2尺3寸1分 1942     850000 サムネイル  
  備州長船清光 天文十三年二月日
Bishu Osafune Kiyomitsu
  68.8 2尺2寸6分 1544 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   630000 サムネイル  
  備州長船清光 永禄十二年八月日(古刀)
Bishu Osafune Kiyomitsu
  63.9 2尺1寸1分 1569     430000 サムネイル  
  隠岐国住沖光作 昭和十七年十月(備前長船長光写)
Okinokuniju Okimitsu
  68 2尺2寸4分 1942     290000 サムネイル  
  肥後守国康(大坂新刀)(大業物)
Higonokami Kuniyasu
  54.6 1寸8寸6分5厘 1670     280000 サムネイル  
  濃州関前川助房作之
Noshu Seki Maekawa Sukefusa
  68.4 2尺2寸5分7厘 1940     260000 サムネイル  
  刀匠 前田義輝 研師柏木知 田長清共呈 昭和五十四年二月日
Maeda Yoshiteru
  69.6 2尺3寸 1983     250000 サムネイル  
  清光 スリ上ル 笹ニ雹(ヒョウ)
Kiyomitsu
  51.6 1尺7寸半 1560 貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK Kicho Touken)   230000 サムネイル  
  洛陽住国廣(希)(堀川国廣)(新刀の祖)
Rakuyoju Kunihiro
  54.4 1尺8寸 1590     150000 サムネイル  
  一行作 サムハラ
Kazuyuki
  17.7 5寸8分 1920     160000 サムネイル  
  清光(加州)
Kiyomitsu(Kashu)
  50 1尺6寸5分 1671     150000 サムネイル  
  備州長船勝光 永正三年二月日
Bishu Osafune Katsumitsu
  36.2 1尺2寸 1506     150000 サムネイル  
  康廣
Yasuhiro
  54.5 1尺8寸 1661     150000 サムネイル  
  伝大和国手掻包清
Den Yamatonokuni Tegai Kanekiyo
  33.3 1尺1寸弱 1543     130000 サムネイル  
  一峯(いっぽう)(相州正宗写)
Ippo
  72 2尺3寸7分 1648 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   1200000 サムネイル  
  伝手掻(大和)(貴重な古調な変り拵付)
Den Tegai
  80.4 2尺6寸5分強 1352     880000 サムネイル  
  東奥会藩臣三善長道 文久三癸亥秋
Tououaihanshin Miyoshi Nagamichi
  64 2尺1寸1分 1863     780000 サムネイル  
  武州住康重
Bushuju Yasushige
  75.9 2尺5寸5分 1658 貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK Kicho Touken)   780000 サムネイル  
  靖繁 昭和十四年十二月吉日(靖国刀)
Yasushige
  66.8 2尺2寸 1939     780000 サムネイル  
  南都住藤原金房左衛門尉政定(古刀)
Nantoju Fujiwara Kinbo Zaemonnojo Masasada
  72.9 2尺4寸1分 1560 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   690000 サムネイル  
  備前国住長船祐定作 天正八年八月日
Bizennokuniju Osafune Sukesada
  69.1 2尺2寸9分弱 1580 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   680000 サムネイル  
  出雲国住小林貞照作之 昭和五十四年九月日(備前国鎌倉時代の福岡一文字写)
Izumonokuniju Kobayashi Sadateru
  71.4 2尺3寸5分強 1979     650000 サムネイル  
  知知夫住一貫斎光正以秩父砂鉄作之 平成七乙亥年一月(国宝山鳥毛写)
Chichibuju Ikkansai Mitsumasa
  72.4 2尺3寸9分 1995     560000 サムネイル  
  平安城沖芝源信重作之花押 昭和四十四年早月日(備前国長船長光写)
Heianjo Okishiba Minamoto Nobushige
  67.9 2尺2寸4分 1969     450000 サムネイル  
  無銘 貝三原(三原正興)
Kaimihara
  71.5 2尺3寸6分 1503 貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK Kicho Touken)   380000 サムネイル  
  筑州岩戸作 平成五年葉月八日(8月8日)
Chukushuju Iwato
  71.3 2尺3寸5分 1993     340000 サムネイル  
  備前国住長船新左衛門尉法光 与三左衛門尉祐定 永正十八年八月吉日
Bizennokuniju Osafune Shinzaemonnojo Norimitsu Yosozaemonnojo Sukesada
  20 6寸6分弱 1527 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  肥後同田貫宗廣 明治二年八月日(山城京の鎌倉時代の来国俊写)
Higo Dodanuki Munehiro
  29 9寸5分 1869 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   550000 サムネイル  
  兼常(皆焼刃)
Kanetsune
  24.5 8寸1分 1504 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   480000 サムネイル  
  奥州白川家臣正繁 於武陽駿河台造之
Oshu Shirakawakashin Masashige
  53.2 1尺7寸6分 1788 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   560000 サムネイル  
  兼元
Kanemoto
  54.25 1尺7寸8分半 1624 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   380000 サムネイル  
  月山貞吉作 安政六年五月日(備前国長船長義写)
Gassan Sadayoshi
  72.1 2尺3寸7分強 1859 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  武蔵国吉原義人作之 昭和壬子歳八月日(昭和48年)
Musashinokuni Yoshihara Yoshindo
  74.2 2尺4寸4分8厘 1973     88888888 サムネイル  
  河内守源永国(剣豪宮本武蔵の愛刀として有名)
Kawachinokami Minamoto Nagakuni
  70 2尺3寸1分 1660 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   1600000 サムネイル  
  兼元(新々刀)(十一代会津和泉守藤原兼定)
Kanemoto
  71.3 2尺3寸5分 1858 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   1100000 サムネイル  
  丹波守吉道 南蛮鉄以作(大坂初代)
Tanbanokami Yoshimichi
  69 2尺2寸8分 1640 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   650000 サムネイル  
  横山上野大掾藤原祐定 元禄十一年八月吉日 備前長船住人
Yokoyama Kozukedaijo Fujiwara Sukesada
  69.7 2尺3寸強 1698 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   590000 サムネイル  
  伝備州三原住貝正近(末三原)(業物)
Den Bishu Miharaju Kai Masachika
  74.2 2尺4寸4分5厘 1563 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   380000 サムネイル  
  金道 昭和十八年九月(日本国の敗戦に責任取って壮烈に殉じた刀匠)
Kinmichi
  66.2 2尺1寸8分 1943     350000 サムネイル  
  藤原久行・伝上野大掾藤原祐定(大小拵付)
Fujiwara Hisayuki Den Kozukedaijo Fujiwara Sukesada
  73 2尺4寸 1630     780000 サムネイル  
  摂州住康永(多々良長幸の師として有名)
Sesshuju Yasunaga
  71.4 2尺3寸5分 1673 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   780000 サムネイル  
  土州住刈谷寿秀 文政四年八月日
Doshuju Kariya Toshihide
  68.6 2尺2寸6分 1821 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   750000 サムネイル  
  君万歳継秀造之 寛政十二申年八月日
Tsuguhide
  75.6 2尺5寸 1800 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   690000 サムネイル  
  備州長船助定
Bishu Osafune Sukesada
  72 2尺3寸7分 1524 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   680000 サムネイル  
  生無銘宝寿(後代)(南北朝)
Hoju
  71.2 2尺3寸5分弱 1356 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   680000 サムネイル  
  雲州住貞永作之 昭和六十三年十一月日(島根県重要無形文化財)
Unshuju Sadanaga
  71.6 2尺3寸6分強 1988     680000 サムネイル  
  筑州住宗弘作 昭和五十七年二月吉日(ご子息の宗勉刀匠代作)
Chikushuju Munehiro
  72.8 2尺4寸 1982     630000 サムネイル  
  雲州住貞照作之 平成六年二月日(島根県重要無形文化財)
Unshuju Sadateru
  71.4 2尺3寸6分 1994     590000 サムネイル  
  肥後国住赤松太郎兼裕作 平成五年三月吉日
Higonokuniju Akamatsutaro Kanehiro
  77.7 2尺5寸6分 1993     580000 サムネイル  
  遠江守嶋田住藤原忠廣
Totouminokami Shimadaju Fujiwara Tadahiro
  70.7 2尺3寸3分 1661     480000 サムネイル  
  下総住森山兼茂作 昭和五十四年十月日(虎鉄写)
Shimousaju Moriyama Kaneshige
  72.4 2尺3寸9分 1979     430000 サムネイル  
  出雲国住貞法作之 昭和五十三年三月日(島根県重要無形文化財)(備前長船景光写)
Izumonokuniju Sadanori
  68.4 2尺2寸6分 1978     380000 サムネイル  
  越後国住貞晃作之 昭和五十六年十二月日(備前国長船住与三左衛門尉祐定写)
Echigonokuniju Sadaaki
  63.6 2尺1寸 1981     360000 サムネイル  
  志津三郎兼氏(正宗十哲)(希)
Shizu Saburo Kaneuji
  70.2 2尺3寸2分 1350     330000 サムネイル  
  無銘 大和国秀国
Den Yamatonokuni Hidekuni
  18.2 6寸 1850     180000 サムネイル  
  伝美濃住兼貞
Den Minoju Kanesada
  26 8寸5分強 1519     170000 サムネイル  
  伝備州長船則光
Den Bishu Osafune Norimitsu
  68.3 2尺2寸5分 1460     150000 サムネイル  
  伝南都住金房兵衛尉政次(古刀)
Den Nantoju Kinbo Hyoenojo Masatsugu
  51.5 1尺7寸 1543     120000 サムネイル  
  伝固山宗平
Den Koyama Munehira
  37 1尺2寸2分 1850     120000 サムネイル  
  隠し武器 伝河内守国助(合口短刀拵付)
Den Kawachinokami Kunisuke
  12 4寸 1670     90000 サムネイル  
  伝和泉守兼定
Den Izuminokami Kanesada
  52.4 1尺7寸3分 1570     85000 サムネイル  
  菊紋 備中守橘康廣(希)
Bicchunokami Tachibana Yasuhiro
  54.9 1尺8寸1分 1661     85000 サムネイル  
  伝兼元(孫六兼元)(刃切れ1か所有り)
Den Kanemoto
  38.3 1尺2寸5分 1570     65000 サムネイル  
  以南蛮鉄越前国下坂継吉
Echizennokuni Shimosaka Tsuguyoshi
  45.5 1尺5寸 1647 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   380000 サムネイル  
  長曽祢興里入道乕徹 延宝二年八月吉祥日(希)
Nagasone Okisato Nyudo Kotetsu
  57.8 1尺9寸 1674     350000 サムネイル  
  濃州住房太郎作 平成二十三年三月吉日
Noshuju Fusataro
  45.6 1尺5寸強 2011     350000 サムネイル  
  相州住廣光(名物伊達家伝来大倶利伽羅廣光で有名)
Soshuju Hiromitsu
  66.3 2尺1寸8分 1467 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   1200000 サムネイル  
  源国次作之 昭和六十三年二月吉日(肥後同田貫上野介写)
Minamoto Kunitsugu
  85.6 2尺8寸2分 1988     760000 サムネイル  
  金剛兵衛尉源盛高 八月吉日(業物)(古刀)
Kongo Hyoenojo Minamoto Moritaka
  61.6 2尺3分 1543 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   750000 サムネイル  
  越中松倉郷康光 平成四年七月日(郷義弘写)
Ecchu Matsukurago Yasumitsu
  72.5 2尺4寸 1992     430000 サムネイル  
  法華三郎信房
Hokke Saburo Nobufusa
  68.9 2尺2寸7分 1930     350000 サムネイル  
  伝現代刀(同田貫上野介写)
Den Gendaito
  71.4 2尺3寸5分6厘 1950     250000 サムネイル  
  伝中山一貫斎義弘
Den Nakayama Ikkansai Yoshihiro
  62.4 2尺6分 1830     250000 サムネイル  
  羽州米澤住兼弘作(軍陣刀拵付)
Hashu Yonezawaju Kanehiro
  54.9 1尺8寸1分 1702     180000 サムネイル  
  葵紋 康継以南蛮鉄於武州江戸作之(記内知相の記内彫り梅樹に竹倶利伽羅)(重要刀剣)
Yasutsugu Bushu Edo
  71.2 2尺3寸5分 1630 重要刀剣鑑定書付属(NBTHK Juyo Touken)   88888888 サムネイル  
  吉備国伸咲作之 梵字 平成七年仲秋吉日(源清麿のおそらく造の短刀の写)
Kibinokuni Nobusaki
  23.3 7寸7分 1995     450000 サムネイル  
  伯州住廣賀作 天文三年二月日(両刃の短刀)
Hakushu Hiroyoshi
  22.2 7寸3分強 1534     450000 サムネイル  
  眠龍子寿実(としざね) 文化七年八月日(新々刀大鑑所載p229)
Minryushi Toshizane
  53.7 1尺7寸7分 1810 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   650000 サムネイル  
  尼崎住藤原国幸(堀川国廣門)
Amagasakiju Fujiwara Kuniyuki
  34.2 1尺1寸2分強 1620 貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK Kicho Touken)   550000 サムネイル  
  葵紋 以南蛮鉄於武州江戸越前康継(二代康継幻の名刀)
Bushu Edo Echizen Yasutsugu
  69.8 2尺3寸強 1623 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   2400000 サムネイル  
  武芸住兼国作 平成九年三月吉日(無鑑査)(津田越前守助廣写)
Mugeju Kanekuni
  71.5 2尺3寸6分 1997     880000 サムネイル  
  備州長船清光作 天文十年八月日
Bishu Osafune Kiyomitsu
  71.6 2尺3寸6分半 1541 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   760000 サムネイル  
  炷龍子兼正 以四方詰作之 平成五年八月吉日(源清磨伝)(岐阜県重要無形文化財)
Shuryushi Kanemasa
  71.6 2尺3寸6分 1993     680000 サムネイル  
  作州住延重 慶応元年十月日
Sakushuju Nobushige
  68.8 2尺2寸7分強 1865 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   480000 サムネイル  
  雲州住貞永作之 平成十七年十二月日(島根県重要無形文化財)
Unshuju Sadanaga
  70.3 2尺3寸2分 2005     480000 サムネイル  
  宇多平国
Uda Hirakuni
  69.1 2尺2寸8分 1429     380000 サムネイル  
  清心子長寿作之花押 昭和四十七年霜月日(備中青江次直写)
Seishinshi Nagatoshi
  75.9 2尺5寸 1972     660000 サムネイル  
  備州長船祐定 永禄四年八月
Bishu Osafune Sukesada
  72.3 2尺3寸9分 1561     590000 サムネイル  
  南紀国光 文久四甲子二
Nanki Kunimitsu
  71 2尺3寸5分 1864     480000 サムネイル  
  出雲国住貞法作之 昭和五十二年卯月日(島根県重要無形文化財)(備前鎌倉時代福岡一文字写)
Izumonokuniiju Sadanori
  74.2 2尺4寸4分8厘 1977     450000 サムネイル  
  伝九州肥後同田貫上野介
Den Kyushu Higo Dodanuki Kozukenosuke
  70.8 2尺3寸3分強 1610     280000 サムネイル  
  濃州住長光作 昭和十八年
Noshuju Nagamitsu
  67.7 2尺2寸3分強 1943     230000 サムネイル  
  無銘 尾州信高
Bishu Nobutaka
  65.2 2尺1寸6分 1620 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   230000 サムネイル  
  伝肥前国忠吉(後代)
Den Hizennokuni Tadayoshi
  69.6 2尺3寸 1830     180000 サムネイル  
  運寿是一 在米府義国改傳鍛之 明治二巳葉月日(アメリカ公使館打の刀)
Unju Korekazu
  69.1 2尺2寸8分 1869 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   1200000 サムネイル  
  薩州住源盛和作 平成十六年六月日
Sasshuju Minamoto Morikazu
  71.6 2尺3寸6分 2004     580000 サムネイル  
  筑州住宗重作 平成八年八月吉日(源清磨写)
Chikushuju So Shigeru
  75.2 2尺4寸8分 1996     580000 サムネイル  
  新井一貫斉政幸作 昭和六十年十一月日(相州正宗写)
Arai Ikkansai Masayuki
  74.3 2尺4寸5分 1985     550000 サムネイル  
  一貫斉源友宏作 平成元年一月日
Ikkansai Minamoto Tomohiro
  73 2尺4寸 1989     550000 サムネイル  
  山城大掾藤(原国次)
Yamashirodaijo Fujiwara Kunitsugu
  70.1 2尺3寸 1624     350000 サムネイル  
  備前国住長船神三郎祐定作 天文二年二月吉日
Bizennokuniju Osafune Shinzaburo Sukesada
  60.7 2尺 1533     350000 サムネイル  
  兼定 寛永二年八月吉日(初代会津兼定)
Kanesada
  52.8 1尺7寸4分 1625 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   650000 サムネイル  
  潜水艦艦長用海軍軍陣刀 伝現代刀
Den Gendaito
  45.4 1尺5寸 1940     560000 サムネイル  
  備州長船忠光 文明十一年二月日
Bishu Osafune Tadamitsu
  58 1尺9寸1分 1479     350000 サムネイル  
  国平 河内守藤原国助(無玄関) 淡雪頃平成二十三年吉日(国宝山鳥毛写)
Kunihira Kawachinokami Fujiwara Kunisuke
  83.2 2尺7寸5分 2011     88888888 サムネイル  
  無銘 古伯耆(ほぼ生の太刀姿)
Kohoki
  77.6 2尺5寸6分 1181 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   1600000 サムネイル  
  二王
Nioh
  64 2尺1寸1分 1441 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   850000 サムネイル  
  (無銘)宇多平国(則重)
Uda Hirakuni
  69.8 2尺3寸 1429 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   550000 サムネイル  
  南紀住龍神太郎源貞行鍛之 昭和五十乙卯歳六月吉祥日(南紀重国写)
Nankiju Ryujintaro Minamoto Sadayuki
  74.4 2尺4寸5分強 1975     380000 サムネイル  
  伝備州長船法光
Den Bishu Osafune Norimitsu
  62.2 2尺5分 1524     280000 サムネイル  
  伝森岡正吉 2尺2寸5分
Den Morioka Masayoshi
  68.3 2尺2寸5分 1900     260000 サムネイル  
  関住小島兼則作(孫六兼元写)
Sekiju Kojima Kanenori
  53.9 2尺1寸1分 1940     230000 サムネイル  
  伝現代刀(孫六兼元写)
Den Gendaito
  69.4 2尺3寸 1940     190000 サムネイル  
  伝備州長船法光
Den Bishu Osafune Norimitsu
  43.6 1尺4寸4分 1506     180000 サムネイル  
  水絢子信俊 活人剣(粟田口吉光写)
Suijunshi Nobutoshi
  26.4 8寸7分 1940     180000 サムネイル  
  兼元(希)
Kanemoto
  52.6 1尺7寸3分 1500     150000 サムネイル  
  高田住平家盛
Takadaju Taira Iemori
  73.9 2尺4寸4分 1561     750000 サムネイル  
  兼弘作 平成八年十一月日
Kanehiro
  72.8 2尺4寸 1996     650000 サムネイル  
  日州住和平作 昭和五十八年四月吉日
Nisshuju Kazuhira
  71.7 2尺3寸6分強 1983     580000 サムネイル  
  河内守藤原寿命
Kawachinokami Fujiwara jumyo
  70 2尺3寸1分 1661     560000 サムネイル  
  国廣(希)(堀川国廣)(新刀の祖)
Kunihiro
  70.3 2尺3寸2分 1590     550000 サムネイル  
  肥後人吉住宗勝作(一進斉藤原宗勝)
Higo Hitoyoshiju Munekatsu
  70 2尺3寸1分 1862     330000 サムネイル  
  肥後守国康(大坂新刀)(大業物)
Higonokami Kuniyasu
  72 2尺4寸7分半 1661 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   950000 サムネイル  
  興亜一心満鉄作之 昭和己卯秋(昭和14年)
Kouaisshin Mantetsu
  66.5 2尺2寸 1939     780000 サムネイル  
  丹波守吉道(大坂二代)
Tanbanokami Yoshimichi
  67.9 2尺2寸4分 1661 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   750000 サムネイル  
  大和守下坂忠次(業物)
Yamatonokami Shimosaka Tadatsugu
  70.6 2尺3寸4分 1661 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   680000 サムネイル  
  肥後国住赤松太郎兼照作 平成二十三年十二月吉日(源清麿写)
Higonokuniju Akamatsutaro Kaneteru
  73.7 2尺4寸3分 2011     650000 サムネイル  
  雲州住貞永作之 昭和五十七年十二月日(来国俊写)(島根県重要無形文化財)
Unshuju Sadanaga
  72.7 2尺4寸 1983     580000 サムネイル  
  雲州住貞法作之 昭和五十八年二月日(島根県重要無形文化財)(福岡一文字写)
Unshuju Sadanori
  70.7 2尺3寸3分 1983     550000 サムネイル  
  榎本竜義作 昭和丙寅年春(昭和61年)
Enomoto Tatsuyoshi
  68.4 2尺2寸5分 1986     550000 サムネイル  
  伝備前国長船住清光・伝備前国長船祐定(新刀)(黒蝋鞘付大小拵付)
Den Bizennokuni Osafuneju Kiyomitsu Den Bizennokuni Osafune Sukesada
  64.2 2尺1寸2分 1558     480000 サムネイル  
  肥前国住一吉作 昭和丙寅年七月吉日(昭和61年)
Hizennokuniju Kazuyoshi
  70.1 2尺3寸1分強 1986     480000 サムネイル  
  伝固山宗平(なんでも鑑定団で有名な柴田光男先生正真鑑定書付)
Den Koyama Munehira
  71.5 2尺3寸6分 1840 柴田光男先生正真鑑定書   460000 サムネイル  
  坂一貫斎繁綱作 平成十四年七月吉日
Sakaikkansai Shigetsuna
  73 2尺4寸 2002     450000 サムネイル  
  肥前国兼元
Hizennokuni Kanemoto
  71.57 2尺3寸6分 1987     380000 サムネイル  
  無銘 金房(兵衛尉政次)(古刀)
Kinbo
  70.4 2尺3寸2分強 1550 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   390000 サムネイル  
  河内守国助(中河内)
Kawachinokami Kunisuke
  54.3 1尺7寸9分5厘 1661 貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK Kicho Touken)   490000 サムネイル  
  村正(妖刀村正)(希)(加賀前田家伝来)
Muramasa
  36.1 1尺1寸9分強 1500     390000 サムネイル  
  播磨大掾藤原忠国 元禄八年二月日
Harimadaijo Fujiwara Tadakuni
  53.3 1尺7寸6分 1693 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   380000 サムネイル  
  津軽外浜住以流鉄国吉鍛之 昭和四十七年二月日
Tsugaru Sotogahamaju Kuniyoshi
  42.6 1尺4寸 1972     330000 サムネイル  
  平安城沖芝源信昭作之 昭和五十六年五月日
Heianjo Okishiba Minamoto Nobuaki
  42.8 1尺4寸1分 1981     290000 サムネイル  
  伝兼元(孫六兼元)
Den Kanemoto
  69.4 2尺2寸9分 1550     280000 サムネイル  
  伝越前住播磨大掾藤原重高
Den Echizenju Harimadaijo Fujiwara Shigetaka
  69 2尺2寸8分 1620 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   280000 サムネイル  
  兼宗
Kanemune
  66.4 2尺1寸9分 1940     280000 サムネイル  
  清光(加州)
Kiyomitsu(Kashu)
  41.8 1尺3寸7分9厘 1660     250000 サムネイル  
  上総守宗道(虎鉄写)
Kazusanokami Munemichi
  54.9 1尺8寸1分 1661     250000 サムネイル  
  濃州関住兼氏作(軍陣刀拵付)
Noshu Sekiju Kaneuji
  63.7 2尺1寸 1940     230000 サムネイル  
  伝現代刀(肥前国忠吉写)
Den Gendaito
  64.1 2尺1寸1分 1940     230000 サムネイル  
  小林源国寿 明治二年八月日
Kobayashi Minamoto Kunitoshi
  28.7 9寸5分弱 1869     230000 サムネイル  
  勝光(銀象嵌銘)
Katsumitsu
  71 2尺3寸4分 1484     220000 サムネイル  
  包安 靖博作 平成二十一年十月日
Kaneyasu Yasuhiro
  37.5 1尺2寸3分 2008     115000 サムネイル  
  伝越前下坂(攻城用槍)
Den Echizen Shimosaka
  23 7寸6分 1624     80000 サムネイル  
  加賀住両山子正峯作之 昭和辛亥年八月日(昭和46年作)(人間国宝)
Kagaju Ryozanshi Masamine
  76.1 2尺5寸1分 1971 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  国次作(簀戸国次)(幻の名刀)
Kunitsugu
  65.5 2尺1寸6分強 1510 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   850000 サムネイル  
  備前国長船祐定 元亀三年八月日
Bizennokuni Osafune Sukesada
  75 2尺4寸6分半 1572 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   780000 サムネイル  
  国宗(河内国平刀匠門)
Kunimune
  73.8 2尺4寸3分強 2015     650000 サムネイル  
  横山上野大掾藤原祐定(太刀銘)(希)
Yokoyama Kozukedaijo Fujiwara Sukesada
  67.5 2尺2寸2分強 1661     180000 サムネイル  
  越前国住人兼定(和泉守兼定(之定)の後)(業物)
Echizennokunijunin Kanesada
  38.5 1尺2寸7分 1673     180000 サムネイル  
  伝金房兵衛尉政次
Den Kinbo Hyoenojo Masatsugu
  33.8 1尺1寸1分強 1543     130000 サムネイル  
  盛光(武士が子供から大人になる儀式用元服差拵付)
Morimitsu
  32.6 1尺7分 1400     110000 サムネイル  
  枝菊紋 近江守源久道
Ominokami Minamoto Hisamichi
  72.4 2尺3寸8分半 1640 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   780000 サムネイル  
  葵紋 越前康継作之 以南蛮鉄(越前三代又は四代)
Echizen Yasutsugu
  70 2尺3寸1分 1661 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   680000 サムネイル  
  丹後守藤原兼道 菊一(菊一文字)
Tangonokami Fujiwara Kanemichi
  71.2 2尺3寸5分 1704 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   880000 サムネイル  
  伝九州肥後同田貫上野介
Den Kyushu Higo Dodanuki Kozukenosuke
  74.3 2尺4寸 1610 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   680000 サムネイル  
  飛騨守藤原氏房(三代)
Hidanokami Fujiwara Ujifusa
  70.5 2尺3寸3分 1650 日本刀剣保存会鑑定書(NTHK Paper)   580000 サムネイル  
  濃州関住兼道作之 昭和四十五年八月吉日
Noshu Sekiju Kanemichi
  69.2 2尺2寸8分 1970     340000 サムネイル  
  警視総監賞 盛岡住清房作之 昭和六十四年一月十三日(無鑑査刀匠)
Moriokaju Kiyofusa
  27 8寸9分 1989     480000 サムネイル  
  誠作 昭和五十三年文月 為市川泉さん(小烏丸造)
Makoto
  17 5寸6分 1978     360000 サムネイル  
  大和守源兼信作(四分一総金具糸巻太刀拵付)
Yamatonokami Minamoto Kanenobu
  52.5 1尺7寸3分3厘 1661     480000 サムネイル  
  備前国住長船祐定作
Bizennokuniju Osafune Sukesada
  54.1 1尺7寸8分強 1543     380000 サムネイル  
  三条小鍛冶宗近未□□□ 八十六代国次造 大和国住
Yamatonokuniju Kunitsugu
  54.4 1尺7寸9分5厘 1848     330000 サムネイル  
  肥前国吉包(幕末維新の志士の刀匠)
Hizennokuni Yoshikane
  65.7 2尺1寸7分 1860 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   850000 サムネイル  
  九州肥後同田貫左馬介
Kyushu Higo Dodanuki Samanosuke
  65.4 2尺1寸5分 1862 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   680000 サムネイル  
  備州長船則光 永享八年八月日(太刀銘)
Bishu Osafune Norimitsu
  66.2 2尺1寸8分 1436 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   690000 サムネイル  
  濃州関住兼直作(五代目孫六兼元)
Noushu Sekiju Kanenao
  67.1 2尺2寸1分 1661 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   550000 サムネイル  
  華悠斉義輝 昭和庚申年二月日(昭和55年)(鎌倉時代備前福岡一文字写)
Kayusai Yoshiteru
  71.1 2尺3寸5分 1980     390000 サムネイル  
  無銘 加州家次(古刀)
Den Kashu Ietsugu
  74.8 2尺4寸7分 1470 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   390000 サムネイル  
  紀府畠山大和介源朝臣正光 菊紋 長生不老
Kifu Hatakeyama Yamatonosuke Minamoto Ason Masamitsu
  46.4 1尺5寸3分 1835     280000 サムネイル  
  豊後住藤原輝行
Bungoju Fujiwara Teruyuki
  49 1尺6寸1分強 1652     230000 サムネイル  
  軍陣刀(無銘現代)
Gunjinto
  61.4 2尺2分強 1930     180000 サムネイル  
  伝氏貞(一国氏貞)
Den Ujisada
  25.8 8寸5分 1577     180000 サムネイル  
  河内守源康永(多々良長幸の師)(刃切有)
Kawachinokami Minamoto Yasunaga
  66.8 2尺2寸 1673     160000 サムネイル  
  伝大和国住包真(手掻)(古刀)
Den Yamatonokuniju Kanezane
  40.2 1尺3寸2分強 1444     120000 サムネイル  
  伝備前国長船住上野大掾藤原祐定作
Den Bizennokuni Osafuneju Kozukedaijo Fujiwara Sukesada
  43.6 1尺4寸3分強 1709     45000 サムネイル  
  和泉守千手院盛国作 (銀象嵌試銘)初本胴二ツ胴(虎徹と兄弟弟子)
Izuminokami Senjuin Morikuni
  51.4 1尺7寸弱 1660 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   850000 サムネイル  
  城州住下坂山城守源一法作(坂本龍馬の愛刀の一口として有名)
Joshuju Shimosaka Yamashironokami Minamoto Ippo
  51 1尺6寸8分 1661 日本春霞刀剣会鑑定書   580000 サムネイル  
  河内守国助(中河内)
Kawachinokami Kunisuke
  59.1 1尺9寸5分5厘 1661 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   630000 サムネイル  
  越前守助廣(名刀図鑑所載)
Echizennokami Sukehiro
  71.7 2尺3寸6分 1666     88888888 サムネイル  
  太阿月山源貞一彫同作(花押) (棟銘)平成元年二月吉日(人間国宝)
Taia Gassan Minamoto Sadaichi
  70 2尺3寸1分 1989     88888888 サムネイル  
  伝義景(文化勲章受章橿原考古学研究所初代館長末永雅雄博士旧蔵品)(本多家伝来)
Den Yoshikage
  65.8 2尺1寸8分 1334 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  長曽祢興正(二代目虎鉄)(虎鉄大鑑所載)(最上大業物)
Nagasone Okimasa
  71.4 2尺3寸5分半 1680 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  無銘 大慶直胤(刀剣乱舞で人気)
Den Taikei Naotane
  68.6 2尺2寸6分 1830 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   850000 サムネイル  
  於薩州柴尾山麓源盛篤作之花押(大小)
Sasshu Shibisanroku Minamoto Moriatsu
  72.9 2尺4寸 1996     780000 サムネイル  
  源盛国(虎徹の兄弟弟子)(千手院盛国)
Minamoto Morikuni
  69.8 2尺3寸0半 1661 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   780000 サムネイル  
  備州長船祐定作 天正八年八月
Bishu Osafune Sukesada
  70 2尺3寸 1580 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   650000 サムネイル  
  大和国柳生庄源貞弘造之 昭和五十一年三月吉日(奈良県重要無形文化財)(正宗写)
Yamatonokuni Yagyusho Minamoto Sadahiro
  74.6 2尺4寸6分強 1976     550000 サムネイル  
  河内守国助(中河内)
Kawachinokami Kunisuke
  70.1 2尺3寸1分 1660 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   1300000 サムネイル  
  上野守藤原兼定 越前住(業物)
Kouzukenokami Fujiwara Kanesada
  69.6 2尺3寸 1673 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   980000 サムネイル  
  兼房(二代)(良業物)
Kanefusa
  62.1 2尺5分半 1469 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   880000 サムネイル  
  伝九州肥後同田貫
Den Kyushu Higo Dodanuki
  69.7 2尺3寸 1610 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   780000 サムネイル  
  肥後国住赤松太郎兼照兼嗣合作 平成十三年三月吉日(源清磨写)
Higonokuniju Akamatsutaro Kaneteru Kanetsugu
  78.9 2尺6寸 2001     760000 サムネイル  
  紀州住氏廣
Kishuju Ujihiro
  76.8 2尺5寸3分半 1620 日本刀剣保存会鑑定書(NTHK Paper)   670000 サムネイル  
  長曽祢虎徹入道興里(希)
Nagasone Kotetsu Nyudo Okisato
  66.6 2尺2寸 1661     650000 サムネイル  
  肥前国保則 昭和五十七年十月(陸奥守忠吉写)
Hizennokuni Yasunori
  73.5 2尺4寸 1982     590000 サムネイル  
  濃州関住藤原兼房作 昭和五十一年正月吉日(和泉守兼定「之定」写)(兼房二十四代)
Noshu Sekiju Fujiwara Kanefusa
  70.8 2尺3寸4分 1976     550000 サムネイル  
  越前住相模守藤原国綱
Echizenju Sagaminokami Fujiwara Kunitsuna
  70.8 2尺3寸3分 1648 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   450000 サムネイル  
  刻印桜と昭 濃州関住兼義作花押(孫六兼元写)
Noushu Sekiju Kaneyoshi
  65.8 2尺1寸7分 1940     280000 サムネイル  
  盛高(金剛兵衛)(新刀)
Moritaka(Kongohyoe)
  52.9 1尺7寸4分 1610     170000 サムネイル  
  延寿而抱福(お祝い差)伝日本鍛冶宗匠 伊賀守藤原金道(五代)
Den Iganokami Kinmichi
  38.6 1尺2寸5分 1771     120000 サムネイル  
  宗吉(加賀)
Muneyoshi
  25.3 8寸3分 1492 日本刀剣保存会審定書(NTHK Paper)   250000 サムネイル  
  山城大掾藤原義行
Yamashirodaijo Fujiwara Yoshiyuki
  55.5 1尺8寸3分 1661     230000 サムネイル  
  伝現代刀(サーベル拵付)
Den Gendaitou
  63.6 2尺1寸 1910     170000 サムネイル  
  伝古刀
Den Koto
  62.7 2尺7分 1580     150000 サムネイル  
  伝新々刀(粋な短刀拵付)
Den Shinshinto
  13.7 4寸1分 1860     130000 サムネイル  
  伝大宮(糸巻太刀拵付)
Den Omiya
  68.7 2尺2寸6分 1303 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   2650000 サムネイル  
  大和大掾藤原正則
Yamatodaijo Fujiwara Masanori
  76 2尺5寸 1620 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   850000 サムネイル  
  秀明作(堀井秀明)
Hideaki
  19.4 6寸4分 1940     850000 サムネイル  
  正真(村正弟子)(刀剣乱舞で有名な蜻蛉切の槍の作者として有名)
Masazane
  28.7 9寸5分 1504 貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK Kicho Touken)   360000 サムネイル  
  村正(妖刀村正)(希)
Muramasa
  29.5 9寸7分 1500     350000 サムネイル  
  濃州関住兼定(ひき定) 天文十九年八月
Noshu Sekiju Kanesada
  19.7 6寸5分 1550 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   350000 サムネイル  
  伝信長(越前)(浅古当麻)(加治木島津家伝来)
Den Nobunaga(Asago Taima)
  68.4 2尺2寸5分 1394 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   2600000 サムネイル  
  家次(加州)
Ietsugu(Kashu)
  69.1 2尺2寸8分 1470 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   780000 サムネイル  
  伝備州長船秀光(小反)
Den Bishu Osafune Hidemitsu
  69.4 2尺2寸9分 1375     650000 サムネイル  
  金房兵衛尉政次
Kinbo Hyoenojo Masatsugu
  70 2尺3寸1分 1543 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   650000 サムネイル  
  肥後国住赤松太郎兼光作 令和元年師走
Higonokuniju Akamatsutaro Kanemitsu
  71.1 2尺3寸5分 2019     580000 サムネイル  
  兼綱
Kanetsuna
  63.7 2尺1寸 1516     450000 サムネイル  
  了戒(山城)
Ryokai
  68 2尺2寸4分半 1288 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   2600000 サムネイル  
  摂州住藤原助廣(ソボロ助廣)(最上大業物)
Sesshuju Fujiwara Sukehiro
  61.5 2尺3分 1640 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   1700000 サムネイル  
  肥前守藤原重則
Hizennokami Fujiwara Shigenori
  76.1 2尺5寸1分 1687 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   680000 サムネイル  
  備州長船祐定 永正十年二月日
Bishu Osafune Sukesada
  46.3 1尺5寸2分 1513     280000 サムネイル  
  濃州関住兼道
Noshu Sekiju Kanemichi
  38.3 1尺2寸6分 1543     280000 サムネイル  
  兼元(孫六兼元)(希)
Kanemoto
  63.3 2尺9分 1500     280000 サムネイル  
  伝現代刀(拵え付)
Den Gendaito
  73.8 2尺4寸3分半 1920     250000 サムネイル  
  阿州源正国作 昭和五十年十月日(肥後同田貫正国写)
Ashu Minamoto Masakuni
  74.9 2尺4寸7分 1975     250000 サムネイル  
  無銘 一葉葵紋 主水正正清
Den Mondonosho Masakiyo
  54.5 1尺8寸 1721     230000 サムネイル  
  伝越前新刀
Den Echizen Shinto
  73.6 2尺4寸3分 1661     230000 サムネイル  
  兼常
Kanetsune
  27.4 9寸強 1543     190000 サムネイル  
  古銘月山 備後三原住橘正秀上之
Gassan
  50 1尺6寸5分 1504     190000 サムネイル  
  若州住冬廣作(古刀)
Jakushuju Fuyuhiro
  41.3 1尺3寸6分 1538     180000 サムネイル  
  備州長船(以下不明祐定)
Bishu Osafune(Sukesada)
  68.2 2尺2寸5分 1580     150000 サムネイル  
  井上真改 菊紋延宝五年八月日
Inoue Shinkai
  52.7 1尺7寸3分 1677 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  加州住藤原清光 万延元年八月吉日
Kashuju Fujiwara Kiyomitsu
  57.7 1尺9寸 1860 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   490000 サムネイル  
  備前国長船住上野大掾藤原祐定作 宝永六年八月日(田野辺道宏先生鞘書)
Bizennokuni Osafuneju Kozukedaijo Fujiwara Sukesada
  48.8 1尺6寸1分 1709     450000 サムネイル  
  無銘 長幸於摂津国作之(多々良長幸)(大業物)
Den Tatara Nagayuki
  54.5 1尺8寸 1661     380000 サムネイル  
  加賀守貞則(希)(井上真改門)
Kaganokami Sadanori
  69.7 2尺3寸 1680     280000 サムネイル  
  津田越前守助廣 延宝五年八月日(丸津田)(希)
Kikuchiyari
  47.7 1尺5寸7分強 1677     270000 サムネイル  
  備前国住長船祐定 天正八年二月日(縁頭金具野ざらしの図付)
Bizennokuniju Osafune Sukesada
  70.8 2尺3寸3分5厘 1580     280000 サムネイル  
  兼定(ひき定)(新刀)
Kanesada
  52.2 1尺7寸2分 1610 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   240000 サムネイル  
  国家(新々刀)(警察官サーベル拵付)
Kuniie
  44.2 1尺4寸5分 1850     160000 サムネイル  
  伝藤島友重(古刀)
Den Fujishima Tomoshige
  70 2尺3寸1分 1575     150000 サムネイル  
  国永
Kuninaga
  27.6 9寸1分 1192     150000 サムネイル  
  井上真改 菊紋 延宝二年八月日
Inoue Shinkai
  69.7 2尺3寸3分 1674 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  備前国住長船清光 永禄二年八月日
Bizennokuniju Oasfune Kiyomitsu
  71 2尺3寸4分 1559 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   750000 サムネイル  
  肥後守橘吉次作
Higonokami Tachibana Yoshitsugu
  68.5 2尺2寸6分 1651 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   650000 サムネイル  
  榎本竜義作 昭和癸亥年初夏(昭和58年)
Enomoto Tatsuyoshi
  74.7 2尺4寸6分 1983     580000 サムネイル  
  筑前住山口寿信作 昭和六十三戊辰年七月吉日
Chikuzenju Yamaguchi Toshinobu
  71.3 2尺3寸5分3厘 1988     580000 サムネイル  
  関住兼時作之 平成七年夏吉日
Sekiju Kanetoki
  72.8 2尺4寸 1995     480000 サムネイル  
  不錆刀(耐錆鋼製刀)・伝新刀兼元(大小拵付)
Fuseito Den Shinto Kanemoto
  63.5 2尺1寸 1940     460000 サムネイル  
  無銘 村正(妖刀村正)
Muramasa
  62.3 2尺5分半 1500 柴田光男先生正真鑑定書   390000 サムネイル  
  備州長船祐定作 天正六年二月日
Bishu Osafune Sukesada
  65.9 2尺1寸7分半 1578     380000 サムネイル  
  水心子正日出刻印 享和二年二月 於東大城下造之(希)
Suishinshi Masahide
  74 2尺4寸4分 1802     360000 サムネイル  
  吉行(陸奥守吉行)(大小)(坂本龍馬の愛刀)
Yoshiyuki(Mutsunokami)
  70 2尺3寸 1660 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  宮入小左衛門行平謹作 平成十四年十月十二日(人間国宝宮入昭平の御子息)(無鑑査刀匠)
Miyairi Kozaemon Yukihira
  74.2 2尺4寸5分 2002     1500000 サムネイル  
  古藤島(南北朝時代)(長巻直造)
Kofujishima
  66.3 2尺1寸9分弱 1345 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   550000 サムネイル  
  朱銘長吉(平安城長吉)(村正の師)
Heianjo Nagayoshi
  37.1 1尺2寸2分強 1504 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   480000 サムネイル  
  菊紋越中守正俊(三代) 寛文四年八月吉日
Ecchunokami Masatoshi
  54.9 1尺8寸1分 1664 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   580000 サムネイル  
  近江大掾藤原忠廣
Omidaijo Fujiwara Tadahiro
  51 1尺6寸8分 1650 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   390000 サムネイル  
  清心子長寿貞寿合作之 昭和五十二年六月日(備前国長船長義写)
Seishinshi Nagatoshi Sadatoshi
  45 1尺4寸8分強 1977     390000 サムネイル  
  葵紋 康継於越前作之 以南蛮鉄(越前三代)(初代康継三男)
Echizen Yasutsugu
  70.6 2尺3寸3分 1621 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   1300000 サムネイル  
  美濃国八幡住人兼国作之 昭和五十五年五月吉日(無鑑査刀匠)(備前長船長光写)
Minonokuni Hachimanjunin Kanekuni
  79 2尺6寸 1980     780000 サムネイル  
  濃州関住藤原兼房兼氏合作 昭和庚申年吉日(昭和55年)(岐阜県重要無形文化財)
Noshu Sekiju Fujiwara Kanefusa Kaneuji
  72.1 2尺3寸8分 1980     550000 サムネイル  
  上総守重康(大坂新刀)
Kazusanokami Shigeyasu
  68.4 2尺2寸5分 1661     550000 サムネイル  
  杉山正俊作 平成丁亥年五月日(平成19年)(備中青江写)
Sugiyama Masatoshi
  71.4 2尺3寸6分 2007     480000 サムネイル  
  南都住金房兵衛尉政次
Nantoju Kinbo Hyoenojo Masatsugu
  67.6 2尺2寸3分 1543 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   450000 サムネイル  
  波平行周(ゆきちか)(薩摩波平家六十一代目当主)
Naminohira Yukichika
  53.2 1尺7寸5分 1840     280000 サムネイル  
  無銘 島田義助
Shimada Yoshisuke
  39.7 1尺3寸1分 1521     130000 サムネイル  
  伝浜部寿幸(としゆき)
Den Hamabe Toshiyuki
  51.1 1尺6寸8分 1837     130000 サムネイル  
  濃州関住兼常
Noshu Sekiju Kanetsune
  78.5 2尺5寸8分 1626 貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK Kicho Touken)   550000 サムネイル  
  武州下原住内記康重
Bushu Shitaharaju Naiki Yasushige
  66.4 2尺1寸9分3厘 1644 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   480000 サムネイル  
  平安城源信重造 平成五年仲秋
Heianjo Minamoto Nobushige
  79.2 2尺6寸1分強 1993     480000 サムネイル  
  宗永(播州住宗長前銘)
Munenaga
  67 2尺2寸 1655     380000 サムネイル  
  伝大和守安定
Den Yamatonokami Yasusada
  75.9 2尺5寸 1661     360000 サムネイル  
  伝森岡正吉 2尺3寸1分強
Den Morioka Masayoshi
  70.2 2尺3寸1分強 1900     290000 サムネイル  
  備州長船守久(折返銘)
Bishu Osafune Morihisa
  45.8 1尺5寸1分 1362     280000 サムネイル  
  出雲住忠善作 昭和二十年四月日
Izumoju Tadayoshi
  66.6 2尺2寸 1945     280000 サムネイル  
  兼元(希)
Kanemoto
  68.2 2尺2寸5分 1510     190000 サムネイル  
  伝新々刀
Den Shinshinto
  72.6 2尺4寸 1850     150000 サムネイル  
  伝三原(業物)
Den Mihara
  58.8 1尺9寸4分 1550     80000 サムネイル  
  兼定(ひき定)(和泉守兼定の子)
Kanesada
  76 2尺5寸強 1543 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   1250000 サムネイル  
  真鍋純平作 昭和六十二年三月吉日(相州正宗写)
Manabe Sumihira
  73.9 2尺4寸4分 1987     850000 サムネイル  
  濃州住兼元(孫六兼元三代)
Noshuju Kanemoto
  74.5 2尺4寸6分 1543 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   850000 サムネイル  
  兼元(孫六兼元の父)(初代)
Kanemoto
  62.9 2尺8分 1473 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   550000 サムネイル  
  大和国則長(二代目 尻懸則長)
Yamatonokuni Norinaga
  29.2 9寸6分 1340 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   880000 サムネイル  
  村正(希)(妖刀村正)
Muramasa
  25.1 8寸3分 1500     390000 サムネイル  
  無銘相州総宗(ふさむね)
Soshu Fusamune
  49.2 1尺6寸2分半 1505 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   950000 サムネイル  
  彦坂紹芳使侍士三品直道鍛之乗暇自淬刃
Mishina Naomichi
  48.6 1尺4寸 1820 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   780000 サムネイル  
  河内守国助(中河内)
Kawachinokami Kunisuke
  52.9 1尺7寸5分 1660 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   550000 サムネイル  
  伝水心子正次(大相撲の関取用脇差)
Den Suishinshi Masatsugu
  47.2 1尺5寸5分 1830     340000 サムネイル  
  伝古刀(糸巻太刀拵付)
Den Koto
  71.4 2尺3寸5分 1550     280000 サムネイル  
  備州長船住祐定 永正二年三月日
Bishu Osafuneju Sukesada
  24.8 8寸 1505     260000 サムネイル  
  尾州住真清正泰鍛之(刻印) 昭和二十年三月吉日
Bishuju Sanekiyo Masayasu
  63.9 2尺1寸 1945     230000 サムネイル  
  天秀(希)(水心子正秀)
Amahide
  71.1 2尺3寸5分 1840     230000 サムネイル  
  石堂輝秀作
Ishido Teruhide
  67 2尺2寸1分 1940     190000 サムネイル  
  伝同田貫上野介
Den Dodanuki Kozukenosuke
  42.2 1尺4寸 1592     180000 サムネイル  
  泰龍斎宗寛造之 慶応二年二月日(岸和田岡部家5万3千石伝来)
Tairyusai Sokan
  65.7 2尺1寸7分 1866 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   1400000 サムネイル  
  越後国住天田貞吉造 昭和十一年如月吉祥日(山本五十六元帥の佩刀の作者)(人間国宝天田昭次の父)
Echigoju Amata Sadayoshi
  71.5 2尺3寸6分 1936     750000 サムネイル  
  伝晴雲斉源景国(勤王刀)
Den Seiunsai Minamoto Kagekuni
  83.2 2尺7寸5分 1861     680000 サムネイル  
  兼元(後代孫六兼元)
Kanemoto
  71.2 2尺3寸5分 1570     380000 サムネイル  
  備州長船清光(古刀)
Bishu Osafune Kiyomitsu
  65.1 2尺1寸5分 1569     360000 サムネイル  
  於大坂和泉守国貞作之
Osaka Izuminokami Kunisada
  45.2 1尺4寸9分 1629 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   850000 サムネイル  
  丹後守藤原廣幸
Tangonokami Fujiwara Hiroyuki
  44.54 1尺4寸7分 1610 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   1200000 サムネイル  
  国廣(堀川国廣)(新刀の祖)
Kunihiro(Horikawa)
  40.6 1尺3寸4分 1609 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  伊豆国三嶋住貞吉作(越中則重写松皮肌鍛)(無監査刀匠)(糸巻太刀拵付)
Izunokuni Mishimaju Sadayoshi
  67.8 2尺2寸3分 1975     760000 サムネイル  
  関住秀宗作 平成壬年二月日(平成4年)(長船長光写)
Sekiju Hidemune
  72.8 2尺4寸 1992     460000 サムネイル  
  森山兼茂作(備前長船兼光写)
Moriyama Kaneshige
  73.5 2尺4寸3分 1973     380000 サムネイル  
  耐錆鋼製刀(海軍軍陣刀拵付)
  59.8 1尺9寸7分 1940     320000 サムネイル  
  伝新刀(江戸時代)
Den Shinto
  71.6 2尺3寸6分 1660     150000 サムネイル  
  軍陣刀(無銘現代)
Gunjinto
  61.9 2尺4分 1940     160000 サムネイル  
  長曽祢興里入道乕徹 金象嵌銘寛文十年十二月廿五日山野勘太郎永継花押 弐ツ胴截断(重要刀剣)
Nagasone Okisato Nyudo Kotetsu
  54.5 1尺8寸 1670 重要刀剣鑑定書付属(NBTHK Juyo Touken)   88888888 サムネイル  
  相州住綱廣作
Soshuju Tunahiro
  58.8 1尺9寸4分 1610     150000 サムネイル  
  無銘手掻(大和)
Tegai
  70.3 2尺3寸2分 1771 甲種特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK Koushu TokubetsuKicho Touken)   950000 サムネイル  
  備中国住真光作之 平成七年二月吉日(青江写)(林原美術館抱え鍛冶)
Bicchunokuniju Sanemitsu
  75.9 2尺5寸強 1995     880000 サムネイル  
  山浦兵左エ門藤原義信造(源清磨の兄山浦真雄の一族)
Yamaura Hyozaemon Fujiwara Yoshinobu
  69 2尺2寸7分 1864 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   650000 サムネイル  
  一徹斉大道 安政三年二月吉日 六十三寿造之(皆焼刃)
Ittetsusai Daido
  69.2 2尺2寸8分 1856 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   650000 サムネイル  
  無銘 会津兼定(之定より五代目)
Aizu Kanesada
  74.9 2尺4寸8分 1666 貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK Kicho Touken)   550000 サムネイル  
  無銘 中山一貫斎義弘
Nakayama Ikkansai Yoshihiro
  79 2尺6寸 1830 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   450000 サムネイル  
  正清(加賀四郎正清の末裔)
Masakiyo
  70.5 2尺3寸8分 1673     380000 サムネイル  
  伝会津兼定(新々刀)(十一代会津和泉守藤原兼定)
Aizu Kanesada
  22.2 7寸3分 1863 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   490000 サムネイル  
  於日刀保大阪道場水竜子貞心作之(刀剣乱舞でも有名な小夜左文字写)
Suiryushi Sadashige
  19.8 6寸5分強 1978 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   460000 サムネイル  
  兼元(孫六兼元の父)(初代)(来国俊写)
Kanemoto
  22.1 7寸2分 1473 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   450000 サムネイル  
  無銘冬廣(古刀)(昔は村正)
Fuyuhiro
  26.4 8寸7分 1521 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   380000 サムネイル  
  作陽幕下士細川正義(刻印) 天保六乙未仲春造之 長寿剣
Sakuyo Bakukashi Hosokawa Masayoshi
  45.8 1尺5寸1分 1835 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   1100000 サムネイル  
  鬼塚吉国
Onizuka Yoshikuni
  39.6 1尺3寸0半 1630 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   650000 サムネイル  
  薩州住藤原正近 安永二癸巳六月 平正良摺揚記
Sasshuju Fujiwara Masachika
  57.5 1尺9寸弱 1750 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   480000 サムネイル  
  加州住清光(加州清光として刀剣乱舞でも人気)
Kashuju Kiyomitsu
  59.6 1尺9寸6分半 1673 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   480000 サムネイル  
  兼道(伊賀守金道、丹波守吉道、越後守来金道、越中守正俊の父)
Kanemichi
  32.5 1尺7分 1596 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   360000 サムネイル  
  肥前国住近江大掾藤原忠廣
Hizennokuniju Omidaijo Fujiwara Tadahiro
  71.7 2尺3寸7分弱 1630 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   2780000 サムネイル  
  村正(妖刀村正)(金象嵌銘)
Muramasa
  70.6 2尺3寸3分 1550 貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK Kicho Touken)   2300000 サムネイル  
  平安城越前守源信吉 寛文五年八月日
Heianjo Echizennokami Minamoto Nobuyoshi
  70.7 2尺3寸3分強 1660 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   780000 サムネイル  
  備州長船則光作 寛正三年八月吉日(寛正則光)
Bishu Osafune Norimitsu
  63.8 2尺1寸強 1462 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   780000 サムネイル  
  伝濃州住寿命(大小拵付)
Den Noushuju Jumyou
  68.2 2尺2寸5分 1602 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   580000 サムネイル  
  筑前住山口寿信作 昭和癸亥歳三月吉日(昭和58年)
Chikuzenju Yamagucchi Toshinobu
  74.2 2尺4寸7分8厘 1983     450000 サムネイル  
  雲州住貞永作(則重写)(島根県重要無形文化財)
Unshuju Sadanaga
  71.3 2尺3寸5分 1973     380000 サムネイル  
  出羽国月山宗光 昭和十九年四月日
Dewanokuni Gassan Munemitsu
  68 2尺2寸4分 1944     350000 サムネイル  
  長船助光作 平成三十年一月日 心斬刀以古刀新刀新々刀残欠造
Osafune Sukemitsu
  75 2尺4寸7分 2018     330000 サムネイル  
  藤原兼定 三十五才之作
Fujiwara Kanesada
  66.9 2尺2寸 1941     280000 サムネイル  
  因州住藤原兼先(業物)
Inshuju Fujiwara Kanesaki
  63.6 2尺1寸 1660     250000 サムネイル  
  関住兼定作(之定)(希)(新刀)
Sekiju Kanesada
  67.2 2尺2寸1分強 1818     240000 サムネイル  
  伝備前国住長船源兵衛尉祐定
Den Bizennokuniju Osahune Genbeinojo Sukesada
  44.6 1尺4寸7分 1572     180000 サムネイル  
  備中国笠岡住竹下祐光 昭和十八年十月日(相州正宗写)
Bicchunokuni Kasaokaju Takeshita Sukemitsu
  62 2尺4分 1943     180000 サムネイル  
  濃州関住源三郎兼上作
Noshu Sekiju Genzaburo Kanetaka
  61.6 2尺3分 1940     170000 サムネイル  
  清光(加州)
Kiyomitsu(Kashu)
  38.8 1尺2寸8分 1494     150000 サムネイル  
  兼定作(之定)(希望銘)
Kanesada
  32.1 1尺6分 1521     130000 サムネイル  
  伝備前国住長船祐定
Den Bizennokuniju Osafune Sukesada
  53.8 1尺7寸7分 1508     120000 サムネイル  
  伝相州綱廣
Den Soshu Tsunahiro
  34.8 1尺1寸4分 1532     90000 サムネイル  
  清光(加州)(太刀銘)(錆身)
Kiyomitsu(Kashu)
  43 1尺4寸2分 1673     98000 サムネイル  
  播磨大掾藤原重高 越前住
Harimadaijo Fujiwara Shigetaka Echizenju
  63.9 2尺1寸強 1651     120000 サムネイル  
  無銘 当麻国行(糸巻太刀拵付)
Taima Kuniyuki
  48.6 1尺6寸 1288 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   1900000 サムネイル  
  村正(正廣と改竄)(妖刀村正)
Muramasa
  35.8 1尺1寸8分 1512 貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK Kicho Touken)   880000 サムネイル  
  九州肥後同田貫上野(介)
Kyushu Higo Dodanuki Kozukenosuke
  51.3 1尺6寸9分強 1610 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   780000 サムネイル  
  和泉守藤原国貞
Izuminokami Fujiwara Kunisada
  50.5 1尺6寸5分 1630 日本刀剣保存会鑑定書(NTHK Paper)   680000 サムネイル  
  伝加州真景
Den Kashu Sanekage
  59.5 1尺9寸6分半 1362 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   480000 サムネイル  
  濃州住兼道作 平成二十年初夏日(相州正宗写)
Noshuju Kanemichi
  43.7 1尺4寸4分 2008     350000 サムネイル  
  和泉守藤原国(貞)
Izuminokami Fujiwara Kunisada
  71.3 2尺3寸5分強 1640 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   880000 サムネイル  
  備前国長船住弘次作(岡山県備前長船博物館) 令和二年一月吉日
Bizennokuni Osafuneju Hirotsugu
  71.2 2尺3寸5分 2020     750000 サムネイル  
  筑前国福岡住守(次)
Chikuzennokuni Fukuokaju Moritsugu
  66.7 2尺2寸 1673 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   750000 サムネイル  
  備州長船法光 大永三年八月日
Bishu Osafune Norimitsu
  63.9 2尺1寸1分 1523 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   750000 サムネイル  
  雲州住貞永作之 昭和五十八年四月日(島根県重要無形文化財)(備前福岡一文字写)
Unshuju Sadanaga
  73 2尺4寸 1983     580000 サムネイル  
  菊紋 和泉守来金道
Izuminokami Rai Kinmichi
  64.4 2尺1寸2分 1661     550000 サムネイル  
  靖国一心子刈谷紫郎源直秀作之 平成九年四月吉日(国宝山鳥毛写)(靖国刀匠)
Yasukuni Isshinshi Kariya Shiro Minamoto Naohide
  73.3 2尺4寸2分 1997     490000 サムネイル  
  雲州住貞法作之 昭和五十八年十月日(島根県重要無形文化財)(備前鎌倉時代福岡一文字写)
Unshuju Sadanori
  71.5 2尺3寸6分 1983     480000 サムネイル  
  伝古刀(陸軍軍陣刀拵付)
Den Kotou
  64.7 2尺1寸3分 1500     260000 サムネイル  
  出雲住雲秀作 昭和二十年三月(備前長船景光写)
Izumoju Kumohide
  63.1 2尺8分 1945     230000 サムネイル  
  於備中国横山宝竜子貞秀作之 昭和五十三年九月吉日
Bicchunokuni Yokoyama Horyushi Sadahide
  70 2尺3寸1分 1978     230000 サムネイル  
  伝肥後延寿国秀(水心子正秀弟子)
Den Higo Enju Kunihide
  24.3 8寸 1828     180000 サムネイル  
  豊後国行平作(底銘)
Bungonokuni Yukihira
  51.4 1尺6寸9分5厘 1204     130000 サムネイル  
  伝堀井胤吉
Den Horii Taneyoshi
  20.6 6寸8分 1851     130000 サムネイル  
  伊賀守金道 日本鍛冶宗匠(五代)(元服差)
Iganokami Kinmichi
  45 1尺4寸8分 1771     95000 サムネイル  
  生無銘 龍門(延吉)
Ryumon
  73 2尺4寸1分 1288 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   1800000 サムネイル  
  無銘千手院
Senjuin
  66.6 2尺2寸弱 1192 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   1200000 サムネイル  
  肥後国八代住光宏作之(赤松太郎兼光) 写一貫斉源清麿一期一腰作之
Higonokuni Yatsushiroju Mitsuhiro
  73.1 2尺4寸1分強 2004     780000 サムネイル  
  薩州住源盛篤(花押) 昭和四十七年仲秋 念太陽国体(第九回新作名刀展入選作品)
Sasshuju Minamoto Moriatsu
  83 2尺7寸4分 1972     450000 サムネイル  
  藤原兼永大兼以耐錆鋼作之
Fujiwara Kanenaga Okane
  66.3 2尺2寸 1940     380000 サムネイル  
  備前岡山住国宗 寛文六年二月日
Bizen Okayamaju Kunimune
  67.4 2尺2寸2分強 1666 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   380000 サムネイル  
  伝森岡正吉
Den Morioka Masayoshi
  76.7 2尺5寸3分 1920     350000 サムネイル  
  備州長船法光(大小拵付)
Bishu Osafune Norimitsu
  68.2 2尺2寸5分 1512 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   3300000 サムネイル  
  九州肥後同田貫(以下不明上野介)(同田貫正国)
Kyushu Higo Doudanuki
  65 2尺1寸4分半 1580 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   950000 サムネイル  
  兼元(金象嵌銘)
Kanemoto
  64.4 2尺1寸2分 1511 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   850000 サムネイル  
  肥前国住河内大掾藤原正廣(四代)
Hizennokuniju Kawachidaijou Fujiwara Masahiro
  67.9 2尺2寸4分 1704 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   780000 サムネイル  
  不壊玉人吉光 昭和五十年十一月日(人間国宝宮入昭平一番弟子)
Fuegyokujin Yoshimitsu
  76.8 2尺5寸3分 1975     680000 サムネイル  
  出雲国貞法作之 平成十年七月日(島根県重要無形文化財)
Izumonokuni Sadanori
  71.4 2尺3寸5分強 1998     650000 サムネイル  
  清心子長寿貞寿合作之 昭和五十三年正月日(来国俊写)
Seishinshi Nagatoshi Sadatoshi
  74.4 2尺4寸5分強 1978     580000 サムネイル  
  雲州住貞永作之 平成二年五月日(島根県重要無形文化財)(備前福岡一文字写)
Unshuju Sadanaga
  71.5 2尺3寸6分 1990     580000 サムネイル  
  長曽祢虎徹入道興里(希)(最上大業物)
Nagasone Kotetsu Nyudo Okisato
  69.5 2尺3寸 1661     550000 サムネイル  
  新井一貫斉政善作 平成三年十一月日(肌鍛えの名人)(越中則重写)(松川肌鍛)
Arai Ikkansai Masayoshi
  73.4 2尺4寸3分 1991     550000 サムネイル  
  筑州住国忠作 平成二十六年九月日(源清磨写)
Chikushuju Kunitada
  78.8 2尺6寸 2014     450000 サムネイル  
  平安城源祐光作 平成乙亥年八月日(平成7年)(虎鉄写)
Heianjou Minamoto Sukemitsu
  72 2尺3寸8分 1995     430000 サムネイル  
  新井一貫斉政善作 昭和五十七年七月日(越中則重写)(松川肌鍛)
Arai Ikkansai Masayoshi
  75 2尺4寸7分 1982     390000 サムネイル  
  平安城沖芝源信重作之 昭和五十四年八月日
Heianjo Minamoto Nobushige
  69.3 2尺2寸9分 1979     380000 サムネイル  
  平鎮成(しずなり)
Taira Shizunari
  35.8 1尺1寸8分半 1543     230000 サムネイル  
  勝正 昭和十八年六月(陸軍軍陣刀拵付)
Katsumasa
  66.5 2尺2寸 1943     180000 サムネイル  
  備州長船忠光作 明応三年八月日
Bishu Osafune Tadamitsu
  53.4 1尺9寸 1493     130000 サムネイル  
  正直(上総国正直)
Masanao
  32.6 1尺7分5厘 1855     130000 サムネイル  
  長光(市原一龍子長光)
Nagamitsu
  28.4 9寸3分7厘 1930     120000 サムネイル  
  伝備州長船住横山祐包
Den Bizen Osafuneju Yokoyama Sukekane
  20.7 6寸8分 1861     60000 サムネイル  
  伝金房兵衛尉政次(刃切れ有)(薙刀)
Den Kinbo Hyoenojo Masatsugu
  35.6 1尺5寸7分 1543     65000 サムネイル  
  長光(市原一龍子長光) 2尺2寸
Nagamitsu
  66.6 2尺2寸 1941     280000 サムネイル  
  備州長船祐定作
Bishu Osafune Sukesada
  24.6 8寸1分 1570 貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK Kicho Touken)   180000 サムネイル  
  鎮西八郎為朝使用矢の根写(伝八幡山清平作)
 
  17.1 5寸6分 1820     180000 サムネイル  
  伝現代刀
Den Gendaito
  66.1 2尺2寸 1940     130000 サムネイル  
  伝弥門直勝
Den Yamon Naokatsu
  25.8 8寸5分 1862     130000 サムネイル  
  備州長船祐定(上野大掾)
Bishu Osafune Sukesada
  27 8寸9分 1661     120000 サムネイル  
  上野守菅原助包
Kozukenokami Sugawara Sukekane
  76.4 2尺5寸2分 1694 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   680000 サムネイル  
  於鏡河畔小浜貞弘造之 昭和甲寅歳弦月(昭和49年)(左行秀写)(保存刀剣)
Kagamikahan Kohama Sadahiro
  72.2 2尺3寸8分強 1974 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   580000 サムネイル  
  藤原友行
Fujiwara Tomoyuki
  75.4 2尺5寸弱 1661 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   580000 サムネイル  
  出雲国住貞照作之 昭和乙卯年九月日(昭和50年)(鎌倉時代備前福岡一文字写)
Izumonokuniju Sadateru
  71.6 2尺3寸6分 1975     580000 サムネイル  
  武蔵国住松原源英一作 昭和五十六年十月日(則重写)(松川肌鍛)
Musashinokuniju Matsubara Minamoto Eiichi
  71.4 2尺3寸6分 1981     550000 サムネイル  
  東都住人八鍬武蔵作 平成六年二月日
Totojunin Yakuwa Musashi
  81.8 2尺7寸 1994     540000 サムネイル  
  備州長船法光作
Bishu Osafune Norimitsu
  69 2尺2寸8分 1543 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   480000 サムネイル  
  兼岡(関)
Kaneoka
  69.3 2尺2寸9分弱 1439 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   350000 サムネイル  
  兼吉作(繁慶写)
Kaneyoshi
  68.5 2尺2寸5分 1930 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   370000 サムネイル  
  近江大掾藤原忠廣
Omidaijo Fujiwara Tadahiro
  49 1尺6寸6分半 1650 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   280000 サムネイル  
  豫州北條住博正作 昭和十八年二月日(最末期陸軍軍陣刀拵付)
Yoshu Hojoju Hiromasa
  62.3 2尺6分 1943     280000 サムネイル  
  清佐(きよすけ)(波平)
Kiyosuke(Naminohira)
  45.3 1尺5寸 1560     230000 サムネイル  
  伝現代刀(肥前国忠吉写)
Den Gendaito
  66.4 2尺2寸 1920     190000 サムネイル  
  無銘 藤原高田
Fujiwara Takada
  63 2尺8分 1860 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   180000 サムネイル  
  伝新々刀
Den Shinshinto
  66.6 2尺2寸 1850     180000 サムネイル  
  摂津住河合源貞治作 昭和六十一年八月日(相州正宗写)
Settsuju Kawai Minamoto Sadaharu
  26.1 8寸6分 1986     450000 サムネイル  
  月山(古月山)
Gassan
  30 9寸9分 1543     350000 サムネイル  
  和泉守藤原国貞
Izuminokami Fujiwara Kunisada
  51.3 1尺6寸9分 1629 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   1100000 サムネイル  
  備州長船秀景
Bishu Osafune Hidekage
  72.6 2尺3寸9分半 1394 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   880000 サムネイル  
  七十三翁天秀花押 水心子正秀(本庄義胤彫入)・水心子正秀作之刻印(龍一作金具付豪華な大小拵付)
Suishinshi Masahide
  69 2尺2寸8分 1822 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  伝高田定盛(本阿弥光遜極 備前国師光)(糸巻太刀拵付)
Den Takada Sadamori
  72 2尺3寸8分弱 1543 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   1300000 サムネイル  
  城州住政国(堀川国廣弟国政の門)
Joshuju Masakuni
  69.6 2尺2寸9分 1640 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   680000 サムネイル  
  雲州住貞永作之 平成八年九月日(鎌倉時代備前福岡一文字写)(島根県重要無形文化財)
Unshuju Sadanaga
  71.7 2尺3寸7分 1996     670000 サムネイル  
  江州鈴鹿山麓住稗田康光竹下祐定合作 昭和乙卯年二月日(昭和50年)(大兼光写)
Goshu Suzukasanrokuju Hieda Yasumitsu Takesita Sukesada
  71.4 2尺3寸5分6厘 1975     480000 サムネイル  
  作州海田住清包花押 祈如意満足 昭和五十年五月日
Sakushu Kaitaju Kiyokane
  73.4 2尺4寸2分 1975     450000 サムネイル  
  源一光 乙丑年五月日(昭和60年)(鎌倉時代の京山城来国光写)
Minamoto Kazumitsu
  69.7 2尺3寸 1985     390000 サムネイル  
  伝大和大掾藤原正則
Den Yamatodaijo Fujiwara Masanori
  66.5 2尺2寸 1610 貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK Kicho Touken)   380000 サムネイル  
  備前国長船住弘次作 平成丁亥年十二月吉日(平成19年)
Bizennokuni Osafuneju Hirotsugu
  57.9 1尺9寸1分 2007     360000 サムネイル  
  肥前国住人土佐守藤原忠吉(村正写)
Hizennokunijunin Tosanokami Fujiwara Tadayoshi
  37.2 1尺2寸3分半 1630 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   680000 サムネイル  
  伝森岡正吉 2尺1寸7分
Den Morioka Masayoshi
  65.8 2尺1寸7分 1900     260000 サムネイル  
  伝現代刀(拵え付)
Den Gendaito
  74.4 2尺4寸5分 1940     250000 サムネイル  
  定真作 平成九年秋(源清麿写)(人間国宝天田昭次刀匠の門)
Sadazane
  16 5寸2分8厘 1997     250000 サムネイル  
  仙台住万歳国次伜重次造之 安政七年三月吉日(仙台国包写)
Sendaiju Banzai Kunitsugu Shigetsugu
  43.9 1尺4寸4分 1860 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   230000 サムネイル  
  無銘島田(昔は相州正宗)
Shimada
  34.5 1尺1寸3分強 1521 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   190000 サムネイル  
  伝肥前国忠吉
Den Hizennokuni Tadayoshi
  70.2 2尺3寸1分強 1840     180000 サムネイル  

販売済日本刀一覧2
販売済日本刀一覧3

明倫産業 本店地図
〒543-0074 大阪市天王寺区六万体町 1-32
1F駐車場 2F武道具専門店 3F事務所(刀剣の買取)
6F刀剣展示場
地下鉄谷町線 四天王寺前夕陽丘駅より徒歩3分
          谷町九丁目駅より徒歩8分
Tel:06-6772-3026(代表) Fax:06-6772-3028
店舗の詳細・会社概要はこちら

谷九店店舗紹介
地下鉄谷町線・千日前線
谷町九丁目駅すぐ
Tel:06-6772-3029(代)

梅田店店舗紹介
大阪駅前第二ビル 2F
JR大阪駅・北新地駅
地下鉄私鉄 各梅田駅
Tel:06-6346-0567

京都店店舗紹介
京阪神宮丸太町駅
徒歩15分
武道センター前
Tel:075-752-0002
Copyright © 2025 Meirin.Co.Ltd. All Rights Reserved.