日本刀・太刀 一覧 明倫産業 List of Japanese Swords & Tachi
日本刀・太刀

日本刀・刀剣販売・ご案内(明倫産業TOP)日本刀・太刀販売


刀剣No.       刃長   時代     価格    
  一徳斉邦彦 壮龍子寿光(靖国刀匠)
Ittokusai Kunihiro Soryushi Toshimitsu
  61.8 2尺3分 1943     330000 サムネイル  
  無銘道祖尾守広(伯耆国七郎左衛門広賀前銘)
Sainoo Morihiro
  70.7 2尺3寸3分 1573 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   330000 サムネイル  
  平安城沖芝源信重作之 昭和五十年六月日(長曽祢虎鉄写)
Heianjo Okishiba Minamoto Nobushige
  69.8 2尺3寸 1975     330000 サムネイル  
  河内守藤原寿命
Kawachinokami Fujiwara Jumyo
  65.8 2尺1寸7分 1593     350000 サムネイル  
  関住兼正 昭和十五年八月(岐阜県重要無形文化財)
Sekiju Kanemasa
  66.8 2尺2寸 1940     360000 サムネイル  
  源正氏之作(長州萩住石道藤原正氏)
Minamoto Masauji
  66.5 2尺1寸9分 1717 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   380000 サムネイル  
  守貞(雲州)
Morisada(Unshu)
  65.1 2尺1寸4分 1504 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   380000 サムネイル  
  伝相州住綱廣
Den Soshuju Tsunahiro
  73.8 2尺4寸3分 1610 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   380000 サムネイル  
  枝菊紋近江守源久道(三代) 延享二年乙丑二月
Ominokami Minamoto Hisamichi
  67.3 2尺2寸2分 1745     380000 サムネイル  
  伝法華(古刀)
Den Hokke
  68.8 2尺2寸7分 1400     380000 サムネイル  
  波平安秀作 八月日
Naminohira Yasuhide
  61.2 2尺2分 1521 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   390000 サムネイル  
  美濃関住兼房作
Mino Sekiju Kanefusa
  66.2 2尺1寸8分 1940     390000 サムネイル  
  備前国住長船祐定作 天正二年八月吉日
Bizennokuniju Osafune Sukesada
  64.6 2尺1寸2分半 1574 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   390000 サムネイル  
  石州住天津正清作 昭和三十年八月日
Sekishu Amatsu Masakiyo
  68.4 2尺2寸5分強 1955     390000 サムネイル  
  龍神太郎源貞行作 平成二年六月吉日 侃(かな)敷試之七月吉日(南紀重国写)
Ryujintaro Minamoto Sadayuki
  71.2 2尺3寸5分 1990     390000 サムネイル  
  道辰作(みちとき) 天保六年未八月日
Michitoki
  63.6 2尺1寸0半 1835 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   450000 サムネイル  
  勝家(陀羅尼)
Katsuie
  65.8 2尺1寸8分 1504 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   450000 サムネイル  
  勝家(陀羅尼)
Katsuie
  64.4 2尺1寸2分 1504 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   450000 サムネイル  
  伝眠龍子寿実(としざね)
Den Minryushi Toshizane
  68.2 2尺2寸5分 1810     450000 サムネイル  
  羽後本荘住国慶作
Ugo Honjoju Kuniyoshi
  71 2尺3寸4分 1940     460000 サムネイル  
  加州住藤原家廣
Kashuju Fujiwara Iehiro
  68.6 2尺2寸4分 1638     470000 サムネイル  
  奥州住兼定 安政六未年八月日(十一代会津和泉守藤原兼定)(希)
Oshuju Kanesada
  70 2尺3寸1分 1837     480000 サムネイル  
  和州住藤原包清
Washuju Fujiwara Kanekiyo
  67 2尺2寸1分 1543 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   480000 サムネイル  
  肥前住正清(海軍大将嶋田繁太郎佩刀の鞘書有)
Hizenju Masakiyo
  67.6 2尺2寸4分 1840     480000 サムネイル  
  肥前国住近江大掾藤原忠吉(四代)
Hizennokuniju Omidaijo Fujiwara Tadayoshi
  71.6 2尺3寸6分 1700     480000 サムネイル  
  肥後国直宗 文政十年七月日(細川藩六千石藩士)(太刀銘)
Higonokuni Naomune
  67.1 2尺2寸1分強 1827     480000 サムネイル  
  尾州住光定
Bishuju Mitsusada
  69.7 2尺3寸 1866 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   480000 サムネイル  
  横山上野大掾藤原祐定 備州長船住人
Yokoyama Kozukedaijo Fujiwara Sukesada Bishu Osafunejunin
  69 2尺2寸7分 1701     480000 サムネイル  
  金沢住清光(加州清光)
Kanazawaju Kiyomitsu(Kashu Kiyomitsu)
  72.8 2尺4寸 1650 貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK Kicho Touken)   490000 サムネイル  
  家次作(加州)(業物)
Ietsugu(Kashu)
  70.1 2尺3寸1分 1555 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   530000 サムネイル  
  三河国住藤原元久作 昭和五十六年五月吉日(鎌倉時代の名工備前長船長光写)
Mikawanokuniju Fujiwara Motohisa
  73.3 2尺4寸2分 1981     530000 サムネイル  
  関住松原秀宗作之 昭和壬戌年二月吉日(昭和57年)
Sekiju Matsubara Hidemune
  71.5 2尺3寸6分 1982     550000 サムネイル  
  翠柳子永寿(すいりゅうしえいじゅ)
Suiryushi Eiju
  70 2尺3寸1分 1837 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   550000 サムネイル  
  服部鍛刀所頼正 為牧野氏
Hattoritantosho Yorimasa
  63.6 2尺1寸 1940 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   550000 サムネイル  
  備州長船祐定 天正元年八月日
Bishu Osafune Sukesada
  69.9 2尺3寸0半 1573 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   550000 サムネイル  
  近江国藤原則廣
Ominokuni Fujiwara Norihiro
  71.5 2尺3寸6分 1661 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   550000 サムネイル  
  菊紋 丹波守吉道(京二代)
Tanbanokami Yoshimichi
  63.5 2尺1寸弱 1639     550000 サムネイル  
  雲州住貞永作之 平成元年三月日(備前国福岡一文字写)(島根県重要無形文化財)
Unshuju Sadanaga
  69.8 2尺3寸強 1989     550000 サムネイル  
  雲州住忠善造之 昭和四十六年仲秋吉日(無鑑査刀匠)(鎌倉時代備前国福岡一文字吉房写)
Unshuju Tadayoshi
  73.3 2尺4寸2分 1971     550000 サムネイル  
  石堂八左衛門尉秦守久(秦東連)(業物)
Ishidou Yazaemonnojou Hata Morihisa
  60.6 2尺有之 1661 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   580000 サムネイル  
  藤田近江守藤原継平 広東攻略記念 皇紀二千五百九十八年十月
Fujita Ominokami Fujiwara Sukesada
  73.1 2尺4寸1分 1764     580000 サムネイル  
  有俊造 昭和五十八年五月吉日(鬼包丁写)
Aritoshi
  69.2 2尺2寸8分 1983     580000 サムネイル  
  加州住松戸藤九郎勝久作 元治二年八月日
Kashuju Matsudo Tokuro Katsuhisa
  70.8 2尺3寸4分 1864 刀苑社上作鑑定書   580000 サムネイル  
  八王子住重利 平成十年五月日
Hachiojiju Shigetoshi
  71 2尺3寸4分 1998     650000 サムネイル  
  美作英田住素刀冶止作 昭和壬戌二月日(昭和57年)
Mimakasa Aidaju Todomu
  68.2 2尺2寸5分 1982     650000 サムネイル  
  備作住素刀冶止作 昭和壬戌霜月日(昭和57年11月)(則重写)
Bisakuju Todomu
  75.8 2尺5寸 1982     650000 サムネイル  
  清光(加州)(沖田総司の愛刀として刀剣乱舞で大人気)
Kiyomitsu(Kashu)
  66.4 2尺2寸 1506     650000 サムネイル  
  摂津住吉国(上野守吉国)(坂本竜馬の愛刀陸奥守吉行の兄の名刀です)
Settsuju Yoshikuni
  67.9 2尺2寸4分 1661 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   650000 サムネイル  
  長曽祢興里入道乕徹(希)
Nagasone Okisato Nyudo Kotetsu
  69.55 2尺3寸 1661     650000 サムネイル  
  豊後住大和守藤原国行 以南蛮鉄作之(業物)
Bungoju Yamatonokami Fujiwara Kuniyuki
  68.9 2尺2寸7分 1661     650000 サムネイル  
  奥州国分若林住山城大掾藤原国包 寛文七年八月日
Oshu Kokubun Wakabayashiju Yamashirodaijo Fujiwara Kunikane
  80.6 2尺6寸6分 1667     650000 サムネイル  
  義平(淡州住義平)(研ぎの人間国宝永山光幹先生のお弟子様の遺愛品)
Yoshihira
  65.4 2尺1寸6分 1837     650000 サムネイル  
  濃州住兼秀作 昭和五十九年八月日
Noshuju Kanehide
  71.5 2尺3寸6分 1984     680000 サムネイル  
  豫州住藤原宗貞(志津写)
Yoshuju Fujiwara Munesada
  70.5 2尺3寸3分 1688 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   690000 サムネイル  
  宇多国宗作
Uda Kunimune
  65.4 2尺1寸6分 1492 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   690000 サムネイル  
  肥前国住近江大掾忠廣
Hizennokuniju Omidaijo Tadahiro
  63.9 2尺1寸 1641 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   750000 サムネイル  
  備州長船祐定作
Bishu Osafune Sukesada
  68.5 2尺2寸6分 1543 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   750000 サムネイル  
  菊紋 越前守源信吉 大袈裟
Echizennokami Minamoto Nobuyoshi
  66.8 2尺2寸0半 1661 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   750000 サムネイル  
  高羽弘 高羽誠 昭和五十五年二月日(志津三郎兼氏写・片切刃造)
Takaba Hiroshi Takaba Makoto
  71.5 2尺3寸6分 1980     750000 サムネイル  
  長曽祢興里入道乕徹 寛文五年三月七日貮ツ胴切落 寛文五年十一月廿三日両車切落(固い腰の部分) 山野勘十郎久英花押
Nagasone Okisato Nyudo Kotetsu
  71.8 2尺3寸7分 1666     750000 サムネイル  
  朱銘 陸奥守包保(左陸奥) 本阿花押(本阿弥家十二代本阿弥光忠極)
Mutsunokami Kaneyasu
  72.6 2尺3寸8分 1653     750000 サムネイル  
  雲州住人久忠造之 平成十二年二月吉日(平成十二年新作刀展覧会入選作)
Unshuju Hisatada
  77.3 2尺5寸5分 2000     760000 サムネイル  
  青雲子盛久造之
Seiunshi Morihisa
  70.4 2尺3寸3分 1861 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   780000 サムネイル  
  越前国下坂継吉
Echizennokuni Shimosaka Tsuguyoshi
  75.4 2尺4寸9分 1640     780000 サムネイル  
  越後守包貞(初代)(ボクシング世界チャンピオン柴田国明選手旧蔵品)
Echigonokami Kanesada
  69.2 2尺2寸8分半 1664 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   780000 サムネイル  
  助宗作(太刀銘)(島田)
Sukemune(Shimada)
  64.8 2尺1寸4分 1688 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   850000 サムネイル  
  伝法華(南北朝期)(古刀)
Den Hokke
  69.9 2尺3寸 1338 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   850000 サムネイル  
  奥州会津住長国
Oshu Aizuju Nagakuni
  80.4 2尺6寸5分強 1620     850000 サムネイル  
  大和大掾藤原正則
Yamatodaijo Fujiwara Masanori
  79.1 2尺6寸1分 1620 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   850000 サムネイル  
  波平安好(六十一代波平行安前銘)
Naminohira Yasuyoshi
  68.2 2尺2寸5分弱 1830 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   850000 サムネイル  
  肥後同田貫宗廣 明治三年十一月日
Higo Doudanuki Munehiro
  65.8 2尺1寸7分半 1870 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   880000 サムネイル  
  於紀州康廣
Kishu Yasuhiro
  68.9 2尺2寸7分 1620 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   880000 サムネイル  
  丹波守吉道(京二代)
Tanbanokami Yoshimichi
  69.4 2尺3寸弱 1640 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   880000 サムネイル  
  粟田口近江守忠綱 以南蛮鉄作之(一竿子忠綱)
Awataguchi Ominokami Tadatsuna
  66.6 2尺2寸 1670 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   880000 サムネイル  
  無銘 千手院(南北朝時代)
Den Senjuin
  71.4 2尺3寸6分強 1620 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   880000 サムネイル  
  相模国住弘邦造 昭和五十七年仲秋(無鑑査刀匠)
Sagaminokuniju Hirokuni
  72.2 2尺3寸8分 1982     880000 サムネイル  
  於相州厚木筑州産弘邦造之 (棟銘)昭和戊牛年八月吉日(昭和53年)(無鑑査刀匠)
Soshu Atsugi Hirokuni
  71.5 2尺3寸6分 1978     880000 サムネイル  
  金粉銘 兼元
Kanemoto
  69.5 2尺3寸弱 1543 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   880000 サムネイル  
  無銘 和気(備前国和気住人重則)(鎌倉時代)
Wake
  69.6 2尺3寸 1324 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   880000 サムネイル  
  日本鍛冶宗匠三品伊賀守藤原金道(五代) 菊紋雷除明和八歳八月日
Nihonkajisosho Mishina Iganokami Fujiwara Kinmichi
  76.3 2尺5寸1分 1771 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   950000 サムネイル  
  信濃国住宮入清平作 昭和四十九年二月吉日(人間国宝宮入昭平弟)(備前国長船長義写)
Shinanonokuniju Miyairi Kiyohiro
  75.5 2尺4寸9分 1974     980000 サムネイル  
  備前国長船友成六十一代孫横山平三藤原祐定作之 皇太子殿下御慶事且東久世通禧公為献納
Yokoyama Heizo Fujiwara Sukesada
  60.8 2尺強 1900     980000 サムネイル  
  藤原国隆作(山上播磨守国隆)(井上真改の師)
Fujiwara Kunitaka
  68.2 2尺2寸5分 1648 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   1200000 サムネイル  
  兼氏(志津三郎兼氏・重要文化財写) 高羽秀忠製 慈雲峰徳院古鉄以
Takaba Hidetada
  66.6 2尺2寸 1976     1200000 サムネイル  
  妙純傳持ソハヤノツルギ ウツスナリ (棟銘)遠州住磯部一貫斎光廣(NHK大河ドラマどうする家康で人気)
Enshuju Isobe Ikkansai Mitsuhiro
  67.6 2尺2寸4分 1978     1250000 サムネイル  
  筑前住源信国吉包(演歌歌手村田英雄先生旧蔵品)
Chikuzenju Minamoto Nobukuni Yoshikane
  70 2尺3寸1分 1673 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   1300000 サムネイル  
  長宗入道作(小笠原長旨)(太刀銘)
Nagamune Nyudo
  75.3 2尺4寸8分強 1681 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   1300000 サムネイル  
  伝綾小路末行(城州末行)
Den Ayanokoji Sueyuki
  71.2 2尺3寸4分 1306 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   1300000 サムネイル  
  備前国長船住兼光 正中二年八月日 棟に写北越芝田住藤原兼房造之(十一代会津和泉守兼定門)
Hokuetsu Shibataju Fujiwara Kanefusa
  73.3 2尺4寸2分 1860 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   1300000 サムネイル  
  薩州鹿府臣山名時吉作花押 慶応三年卯三月
Sasshu Kafushin Yamana Tokiyoshi
  70.6 2尺3寸3分弱 1867 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   1400000 サムネイル  
  金粉銘兼元本阿弥(孫六兼元)(最上大業物)
Kanemoto
  68 2尺2寸4分 1518 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   1500000 サムネイル  
  菊紋 丹波守吉道行年六拾三歳造之 濱部美濃守藤原寿格(としのり)
Tanbanokami Yoshimichi Hamabe Minonokami Fujiwara Toshinori
  69.5 2尺3寸 1782 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   1600000 サムネイル  
  於水府備州長船祐光造之 嘉永七年二月日(祐光の水戸藩藩工になって初めての作品)
Suifu Bishu Osafune Sukemitsu
  83 2尺7寸4分強 1854 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   1600000 サムネイル  
  菊紋 近江守源久道 以宍粟上鉄無垢造之 延宝五巳年八月吉日
Ominokami Minamoto Hisamichi
  69.7 2尺3寸強 1677 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   1700000 サムネイル  
  伝延寿
Den Enju
  76.6 2尺5寸3分 1318 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   1750000 サムネイル  
  無銘 左吉貞
Sano Yoshisada
  68.2 2尺2寸5分 1345 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   1750000 サムネイル  
  大阪住月山貞一精鍛之 明治三十四年八月日(太刀銘)
Osakaju Gassan Sadakazu
  67.3 2尺2寸2分 1901     1800000 サムネイル  
  廣幸(丹後守廣幸)(堀川国廣門)
Hiroyuki(Tangonokami)
  66.6 2尺2寸 1610 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   1800000 サムネイル  
  浪花住永口剣竜子貞晴作(刻印)・剣竜子貞晴作(刻印) 慶応二丙寅歳六月日(大小)
Naniwaju Nagaguchi Kenryushi Sadaharu
  74.1 2尺4寸4分 1866 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   1800000 サムネイル  
  伯耆国倉吉住道祖尾助丞廣賀作(岡山池田家31万5千2百石伝来)
Hokinokuni Kurayoshiju Sainoo Sukenojo Hiroyoshi
  67.1 2尺2寸1分 1560 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   1900000 サムネイル  
  濃州関住兼綱作 永禄二年二月吉日(美濃刀工銘鑑P113所載)
Noshu Sekiju Kanetsuna
  75.1 2尺4寸8分 1559 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   2200000 サムネイル  
  龍配 伊勢守国輝 宝永四丁亥年仲春吉旦(御弊形中心)
Isenokami Kuniteru
  72.7 2尺4寸5分 1707 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   2300000 サムネイル  
  丹波守吉道(大阪初代)(昭和名物帳登載)
Tanbanokami Yoshimichi
  73.5 2尺4寸2分半 1620 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   2500000 サムネイル  
  九州肥後同田貫甚七(刀剣乱舞でも人気)
Kyushu Higo Dodanuki Jinshichi
  70.2 2尺3寸2分 1580 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   2600000 サムネイル  
  御賜の刀 大阪住人月山貞勝謹作 大正十五年三月吉日
Osakajunin Gassan Sadakatsu
  68.5 2尺2寸6分 1926 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   3500000 サムネイル  
  藤原清人作 元治二年二月吉日(源清麿門人)
Fujiwara Kiyondo
  75.4 2尺4寸9分強 1865 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   3600000 サムネイル  
  大和守安定 金象嵌銘万治二年亥三月八日 山野加右衛門永久花押 二ツ胴切落
Yamatonokami Yasusada
  75.1 2尺4寸8分弱 1659 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   4800000 サムネイル  
  九州肥後同田貫右衛門
Kyushu Higo Doudanuki Uemon
  70.8 2尺3寸4分 1580 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  大隅俊平作 平成六年二月吉日(人間国宝)(平成6年新作刀展無鑑査出品作)
Osumi Toshihira
  81 2尺6寸7分 1994     88888888 サムネイル  
  陸奥守吉行(刀剣乱舞で有名)(坂本龍馬の愛刀)
Mutsunokami Yoshiyuki
  67.9 2尺2寸3分半 1690 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  河内国平製之(無玄関)刻印 平成二十年月澄みて
Kawachi Kunihira
  74.1 2尺4寸4分 2008     88888888 サムネイル  
  武蔵国吉原義人作之 昭和壬子歳八月日(昭和48年)(太刀銘)
Musashinokuni Yoshihara Yoshindo
  74.2 2尺4寸4分8厘 1973     88888888 サムネイル  
  越後国義光作之 昭和五十八年八月吉日(大野義光刀匠)
Echigonokuni Yoshimitsu
  68.4 2尺2寸6分 1983     88888888 サムネイル  
  天田昭次作之 平成六年皐月吉祥日(人間国宝)
Amata Akitsugu
  76.6 2尺5寸2分強 1994     88888888 サムネイル  
  備州長船盛光 応永十八年八月日
Bishu Osafune Morimitsu
  72 2尺3寸7分半 1411 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  大和国住月山貞利謹作花押 平成二寿六年八月吉日(山城来国俊写)
Yamatonokuniju Gassan Sadatoshi
  68.6 2尺2寸6分強 2014     88888888 サムネイル  
  津田近江守助直 元禄六歳二月日
Tsuda Ominokami Sukenao
  70.6 2尺3寸3分 1693 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  無銘太刀 古波平
Konaminohira
  84.1 2尺7寸6分半 1249 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  無銘 伝来国行(山城京来派の祖)(伊藤巳代治候旧蔵品)
Den Rai Kuniyuki
  70.3 2尺3寸1分半 1259 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  丹羽相模守則廣 天和二 十二月二十一日長谷川兵九郎雁金截断之 長坂遊鵬軒鏨之(刀剣博物館鏨の技巧刀身彫刻の世界出品作品)
Niwa Sagaminokami Norihiro
  64.5 2尺1寸3分 1682 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  皇太子殿下御誕生記念 大阪住月山貞勝謹作(花押) 昭和八年十二月十四日
Osakaju Gassan Sadakatsu
  67.6 2尺2寸3分 1933     88888888 サムネイル  
  御即位御太刀以余鉄謹錬之 帝室技芸員月山貞一行年八十歳彫同作花押 大正四年六月吉日
Gassan Sadakazu
  68.5 2尺2寸6分 1915 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   88888888 サムネイル  
  国家作 昭和六十二年八月吉日(吉原荘二)(無鑑査刀匠)(大典太光世写)
Kuniie
  66.4 2尺1寸7分8厘 1987     88888888 サムネイル  
  上総介藤原兼重(虎鉄の兄弟子)
Kazusanosuke Fujiwara Kaneshige
  76 2尺5寸1分 1661 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  越中守正俊(初代)(田野辺道宏先生探山鞘書付)
Ecchunokami Masatoshi
  72.3 2尺3寸8分 1620 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  為景忠君 水府住勝村徳勝 慶応三年八月日 以真鍛造之(勤皇烈士の貴重な注文打ちの刀)
Suifuju Katumura Norikatsu
  72.9 2尺4寸1分 1867 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  宗近(三日月宗近)(三条宗近)
Munechika
  70.2 2尺3寸1分 1150     88888889 サムネイル  
  真光
Sanemitsu
  70.6 2尺3寸3分 1332     88888889 サムネイル  
  濃州関住兼定作 永正三年二月吉日(之定)(大和15万石柳沢家伝来)
Noushu Sekiju Kanesada
  78.1 2尺5寸7分 1506     88888889 サムネイル  
  次延(古青江)(後鳥羽上皇の御番鍛冶)
Tsugunobu
  77.6 2尺5寸6分 1190 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888889 サムネイル  

明倫産業 本店地図
〒543-0074 大阪市天王寺区六万体町 1-32
1F駐車場 2F武道具専門店 3F事務所(刀剣の買取)
6F刀剣展示場
地下鉄谷町線 四天王寺前夕陽丘駅より徒歩3分
          谷町九丁目駅より徒歩8分
Tel:06-6772-3026(代表) Fax:06-6772-3028
店舗の詳細・会社概要はこちら

谷九店店舗紹介
地下鉄谷町線・千日前線
谷町九丁目駅すぐ
Tel:06-6772-3029(代)

梅田店店舗紹介
大阪駅前第二ビル 2F
JR大阪駅・北新地駅
地下鉄私鉄 各梅田駅
Tel:06-6346-0567

京都店店舗紹介
京阪神宮丸太町駅
徒歩15分
武道センター前
Tel:075-752-0002
Copyright © 2025 Meirin.Co.Ltd. All Rights Reserved.