日本刀(拵え付)一覧 明倫産業 List of Japanese Swords with Koshirae
日本刀(拵え付)

日本刀・刀剣販売・ご案内(明倫産業TOP)日本刀(拵え付)販売


刀剣No.       刃長   時代     価格    
  正幸(人間国宝隅谷正峯刀匠の師・卍桜井正次刀匠のご子息)
Masayuki
  66.6 2尺2寸 1940     350000 サムネイル  
  関住兼時作之 昭和六十年秋吉日(鎌倉時代備前長船長光写)
Sekiju Kanetoki
  72.7 2尺4寸 1985     380000 サムネイル  
  無銘 大道(大兼道)
Daido
  70.2 2尺3寸2分 1573 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   380000 サムネイル  
  義宗作(人間国宝高橋貞次刀匠の兄)
Yoshimune
  69.1 2尺2寸8分 1960     390000 サムネイル  
  貞善作(雲州住小林貞善)(雲州3兄弟の父)
Sadayoshi
  72.4 2尺3寸9分 1960     430000 サムネイル  
  備中国手荘住竹下祐光作之 昭和五十五年五月日(山姥切国廣写)
Bicchunokuni Tenoshoju Takeshita Sukemitsu
  72.9 2尺4寸 1980     430000 サムネイル  
  義弘 昭和四十九年八月日(太刀銘)(人間国宝宮入昭平門)
Yoshihiro
  70.6 2尺3寸3分 1974     450000 サムネイル  
  阿波国正俊 平成二年二月日(源清磨写)(河内国平刀匠門)
Awanokuni Masatoshi
  71 2尺3寸5分 1990     450000 サムネイル  
  八王子住重利作 平成二十一年六月日
Hachiojiju Shigetoshi
  70.7 2尺3寸3分 2009     450000 サムネイル  
  雲州善金作 優良賞 昭和拾八年九月
Unshu Yoshikane
  68.8 2尺2寸7分 1943     450000 サムネイル  
  土佐国住源恒吉(刀剣乱舞でも有名な南海太郎朝尊の2代目)
Tosanokuniju Minamoto Tuneyoshi
  69.4 2尺2寸9分 1840     450000 サムネイル  
  肥前国吉廣 閏年三月日(昭和63年)(無鑑査刀匠)
Hizennokuni Yoshihiro
  71.1 2尺3寸5分 1988     460000 サムネイル  
  北州住白老子源安秀作 昭和五十五年六月吉日(正宗十哲則重写)
Hokushu Hakuroshi Minamoto Yasuhide
  69.9 2尺3寸 1980     470000 サムネイル  
  延次(直江志津の子孫)
Nobutsugu
  72.2 2尺3寸8分 1504     480000 サムネイル  
  兼光 皇紀二千六百二年二月
Kanemitsu
  65.4 2尺1寸6分 1942     480000 サムネイル  
  伝備前長船住祐永 友成五十六代孫
Den Bizen Osafuneju Sukenaga
  68 2尺2寸4分 1832     480000 サムネイル  
  摂津住藤原忠道
Settsuju Fujiwara Tadamichi
  67 2尺2寸1分 1650     480000 サムネイル  
  八幡大菩薩 武宝御正照造(細川正義門)
Masateru
  69.4 2尺3寸 1861     480000 サムネイル  
  藤田近江守藤原継平造
Fujita Ominokami Fujiwara Tsuguhira
  68.1 2尺2寸5分 1764 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   480000 サムネイル  
  清心子貞寿造之 昭和五十三年正月日(備前国長船長光写)
Seishinshi Sadatoshi
  69.9 2尺3寸強 1978     480000 サムネイル  
  秋元一貫斉源昭友作 昭和五十六年二月日)
Akimoto Ikkansai Minamoto Akitomo
  75.9 2尺5寸 1981     480000 サムネイル  
  備州長船「康」光 嘉「吉」「三」年二月「日」(太刀銘)(大業物)
Bishu Osafune Yasumitsu
  65.6 2尺1寸6分5厘 1443     480000 サムネイル  
  坂一貫斎繁綱作之 平成七年九月吉日
Saka Ikkansai Shigetsuna
  72.1 2尺3寸8分 1995     480000 サムネイル  
  高田住国久(豊後来)
Takadaju Kunihisa
  69.7 2尺3寸 1575     480000 サムネイル  
  千里昭久 平成元年三月日(鎌倉時代の備前長船長光写)
Senri Akihisa
  76.4 2尺5寸2分 1989     490000 サムネイル  
  紀伊国源貞文作 昭和六十年四月吉日(江義弘写)
Kiinokuni Minamoto Sadafumi
  70.9 2尺3寸4分 1985     530000 サムネイル  
  筑州住光作 平成七年三月日(越中則重写)
Chikushuju Hikaru
  71.5 2尺3寸6分 1995     530000 サムネイル  
  筑州住光作 平成十四年弥生吉日(来国俊写)
Chikushuju Hikaru
  74.5 2尺4寸5分強 2002     530000 サムネイル  
  肥前国住保次作 昭和四十八年二月吉(則重写)
Hizennokuniju Yasutsugu
  75.1 2尺4寸7分8厘 1973     550000 サムネイル  
  薩州住源盛篤作花押 昭和六十二年八月吉日
Sasshuju Minamoto Moriatsu
  72.3 2尺3寸6分 1987     550000 サムネイル  
  羽州徳吉作 昭和五十二年五月吉日(研は人間国宝永山光幹先生)
Hashu Tokuyoshi
  68.2 2尺2寸5分 1977     550000 サムネイル  
  筑州住国光作 平成十六年八月吉日(小宮四郎国光)(長曽祢虎徹写)
Chikushuju Kunimitsu
  72.6 2尺4寸 2004     550000 サムネイル  
  国吉作 昭和五十四年五月日(粟田口国吉写)
Kuniyoshi
  70.4 2尺3寸2分強 1979     560000 サムネイル  
  濃州関之住兼安(太刀銘)
Noshu Sekinoju Kaneyasu
  72.1 2尺3寸8分 1860 貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK Kicho Touken)   560000 サムネイル  
  武士道肥後国八代住赤松太郎兼裕作 令和元年九月吉日
Bushido Higonokuni Yatsushiroju Akaamtsutaro Kanehiro
  74.4 2尺4寸5分5厘 2019     560000 サムネイル  
  三河国蒲郡住藤原武則作之 昭和四十八年二月吉日
Mikawanokuni Gamagoriju Fujiwara Takenori
  72.4 2尺3寸9分 1973     560000 サムネイル  
  雲州住貞法作之 昭和五十五年八月吉日(長曽祢興里入道虎鉄写)
Unshuju Sadanori
  70.2 2尺3寸2分 1980     560000 サムネイル  
  摂州住則秀作 昭和六十二年一月日
Sesshuju Norihide
  72.3 2尺3寸8分強 1987     580000 サムネイル  
  備前国崇光(むねみつ) 昭和巳未年八月日(昭和54年)(今泉俊光刀匠の子)
Bizennokuni Munemitsu
  71.3 2尺3寸5分 1979     580000 サムネイル  
  武蔵国住坂一貫斎繁綱作之(花押)(郷義弘写) 平成乙亥年五月吉日(平成7年)
Musashinokuniju Saka Ikkansai Shigetsuna
  73.2 2尺4寸2分 1995     580000 サムネイル  
  濃州関住正明謹作 平成四年二月吉日(山姥切長義写)
Noshu Sekiju Masaaki
  73.8 2尺4寸3分 1992     580000 サムネイル  
  藤原兼房兼氏作 昭和六十二年吉日(岐阜県重要無形文化財)(源清磨写)
Fujiwara Kanefusa Kaneuji
  71.4 2尺3寸6分 1987     580000 サムネイル  
  雲州住貞法作之 昭和癸丑年皐月吉日(昭和49年)(相州正宗写)
Unshuju Sadanori
  67.4 2尺2寸2分 1974     580000 サムネイル  
  中村住則親作 平成八年六月吉日
Unshuju Sadanori
  72.5 2尺4寸 1996     580000 サムネイル  
  木村兼重造 昭和四十八年六月日 (棟銘)八幡大菩薩
Kimura Kaneshige
  71 2尺3寸5分 1973     590000 サムネイル  
  清心子長寿貞寿合作之 昭和五十一年秋(備前国長船長光写)
Seishinshi Nagatoshi Sadatoshi
  72.6 2尺4寸 1976     590000 サムネイル  
  青龍子兼次
Seiryushi Kanetsugu
  70.8 2尺3寸4分 1853 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   650000 サムネイル  
  濃州関住兼成作 天正五年八月日
Noshu Sekiju Kanenari
  66.5 2尺1寸9分強 1577 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   650000 サムネイル  
  備前国寿次(としつぐ)(祐定前銘)
Bizennokuni Toshitsugu
  71.2 2尺3寸5分 1777     650000 サムネイル  
  濃州住兼正鍛之 昭和癸丑年初秋(昭和48年)(岐阜県重要無形文化財)
Noshuju Kanemasa
  70.6 2尺3寸3分 1973     650000 サムネイル  
  筑州住光作 平成二十一年二月日(源清麿写)
Chikushuju Hikaru
  71.1 2尺3寸5分 2009     650000 サムネイル  
  伝末備前(ヨーロッパより里帰り品)
Den Sue Bizen
  65.6 2尺1寸6分 1560     650000 サムネイル  
  播磨大掾藤原清光
Harimadaijo Fujiwara Kiyomitsu
  67 2尺2寸1分 1661     650000 サムネイル  
  八十翁越後住雲龍子貞次作之 平成十年十月日(備中青江写)
Echigoju Unryushi Sadatsugu
  74 2尺4寸4分 1998     650000 サムネイル  
  三池住国忠作之 平成元年五月吉日(源清磨写)
Miikeju Kunitada
  73.2 2尺4寸1分強 1989     650000 サムネイル  
  筑前国福岡住守昌
Chikuzennokuni Fukuokaju Morimasa
  69.9 2尺3寸強 1716     650000 サムネイル  
  粟田口住源廣綱 以南蛮鉄造(摂州住藤原長綱前銘)
Awataguchiju Minamoto Hirotsuna
  73.4 2尺4寸2分 1660     650000 サムネイル  
  備前国長船祐定作 天正六年八月日
Bizennokuni Osafune Sukesada
  69.5 2尺2寸9分半 1578 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   650000 サムネイル  
  雲州住貞照作之 平成五年二月日(鎌倉時代の備前国福岡一文字写)
Unshuju Sadateru
  71.2 2尺3寸5分 1993     650000 サムネイル  
  荘田正房作 昭和五十四年十二月吉日(国宝来国光写)
Shoda Masafusa
  76 2尺5寸 1979     650000 サムネイル  
  備州長船住兼仁作 平成十二年五月日(上田祐定刀匠)
Bishu Osafuneju Kanehiro
  69.7 2尺3寸 2000     650000 サムネイル  
  雲州住小林貞法作之 昭和乙卯年皐月吉日(昭和50年)(鎌倉時代備前福岡一文字写)
Unshuju Kobayashi Sadanori
  71.8 2尺3寸7分 1975     650000 サムネイル  
  肥前国住人吉次
Hizennokunijunin Yoshitsugu
  70.7 2尺3寸3分 1661     650000 サムネイル  
  心慶胤光造 文久二年八月日(大慶直胤門)
Shinkei Tanemitsu
  69.7 2尺3寸 1862     650000 サムネイル  
  出雲国住貞永作之 昭和五十四年十二月日(島根県重要無形文化財)
Izumonokuniju Sadanaga
  72.9 2尺4寸強 1979     650000 サムネイル  
  一貫斎源友宏作 昭和六十二年二月日
Ikkansai Minamoto Tomohiro
  73.5 2尺4寸3分 1987     650000 サムネイル  
  雲州住貞永作之 平成二十六年七月日(備前国福岡一文字写)(島根県重要無形文化財)
Unshuju Sadanaga
  73 2尺4寸強 2014     650000 サムネイル  
  肥後国住赤松太郎直幸兼嗣作 平成八年九月吉日(源清麿写)
Higonokuniju Akamatsutaro Naoyuki Kanetsugu
  75.5 2尺5寸 1996     670000 サムネイル  
  無銘 会津兼定(初代)
Aizu Kanesada
  65.1 2尺1寸4分半 1627 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   680000 サムネイル  
  高田河内守源行平作 紀新大夫末(松葉本行前銘)
Takada Kawachinokami Minamoto Yukihira
  67.9 2尺2寸4分 1677 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   680000 サムネイル  
  飛騨守藤原氏(房)
Hidanokami Fujiwara Ujifusa
  71.8 2尺3寸7分 1620 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   680000 サムネイル  
  千里昭久 昭和六十三年八月日(南北朝期の備前長船兼光写)
Senri Akihisa
  77 2尺5寸4分 1988     680000 サムネイル  
  甲斐国住重光作之 昭和甲子年春(昭和59年)(源清磨写)(人間国宝宮入昭平門)
Kainokuniju Shigemitsu
  71.2 2尺3寸5分 1984     680000 サムネイル  
  浪花住晴雲子高橋信秀 明治元年八月日
Naniwaju Seiunshi Takahashi Nobuhide
  74.6 2尺4寸6分 1864     680000 サムネイル  
  陸奥会津住正長
Mutsu Aizuju Masanaga
  71.2 2尺3寸5分 1658     680000 サムネイル  
  兼定(和泉守藤原兼定)(之定)(希)
Kanesada
  64.5 2尺1寸2分 1500     680000 サムネイル  
  出雲国住俊弘作之 平成十四年九月日(備前国鎌倉時代福岡一文字写)
Izumonokuniju Toshihiro
  72.9 2尺4寸 2002     680000 サムネイル  
  雲州住貞照作之 昭和五十九年十一月日(島根県重要無形文化財)
Unshuju Sadateru
  74.4 2尺4寸5分強 1984     690000 サムネイル  
  雲州住貞永作之 平成十三年四月日(島根県重要無形文化財)
Unshuju Sadanaga
  72.9 2尺4寸 2001     690000 サムネイル  
  雲州住貞永作之 平成七年五月日(島根県重要無形文化財)
Unshuju Sadanaga
  71.6 2尺3寸6分 1995     690000 サムネイル  
  備前国長船住横山源八郎祐定作 享保十五年二月日
Bizennokuni Osafuneju Yokoyama Genpachiro Sukesada
  68.2 2尺2寸5分 1730 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   750000 サムネイル  
  豊後住山城大掾藤原義行
Bungoju Yamashirodaijo Fujiwara Yoshiyuki
  72.9 2尺4寸強 1661 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   750000 サムネイル  
  伝会津兼定(十一代会津和泉守藤原兼定)(新撰組副長土方歳三の佩刀として有名)
Den Aizu Kanesada
  72.3 2尺3寸8分 1865     750000 サムネイル  
  兼正(直江兼正)
Kanemasa
  74.1 2尺4寸4分 1469 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   750000 サムネイル  
  平安城住安廣(慶長新刀)(刀剣乱舞でも有名な大和守安定の父)
Heianjoju Yasuhiro
  68.8 2尺2寸6分半 1630 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   750000 サムネイル  
  常陸守宗重 以南蛮鉄作之
Hitachinokami Muneshige
  69.2 2尺2寸8分 1670 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   750000 サムネイル  
  濃州関兼住
Noshu Seki Kanezumi
  71 2尺3寸4分 1634 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   750000 サムネイル  
  船形山麓早坂信正 一期一会 平成十三辛巳年吉春(三条宗近写)
Funagatasanroku Hayasaka Nobumasa
  72 2尺3寸7分強 2001     750000 サムネイル  
  肥後八代住藤原直幸(九州肥後同田貫)
Higo Yatsushiroju Fujiwara Naoyuki
  67.6 2尺2寸3分 1835 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   780000 サムネイル  
  行光作(左行秀門)(深尾家伝来)
Yukimitsu
  71.2 2尺3寸5分弱 1860 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   780000 サムネイル  
  無銘 堀川国安(堀川国廣)
Horikawa Kuniyasu
  70.7 2尺3寸3分半 1610 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   780000 サムネイル  
  石橋健蔵中将閣下佩刀(明治天皇よりの恩賜の軍陣刀)
  65.8 2尺1寸7分 1880     780000 サムネイル  
  武士道肥後国八代住赤松太郎兼裕作 以自家製鉄鍛之 癸巳年初春(平成25年)(国宝山鳥毛写)
Bushido Higonokuni Yatsushiroju Akamatsutaro Kanehiro
  74.4 2尺4寸5分5厘 2013     780000 サムネイル  
  伝仙台国包(伝来は保昌貞継)
Den Sendai Kunikane
  68.9 2尺2寸7分 1610 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   850000 サムネイル  
  久勝(美濃赤坂千手院)
Hisakatsu
  64.7 2尺1寸2分 1500 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   850000 サムネイル  
  筑州住岩戸作 平成八年三月吉日(山城来国光写)
Chikushuju Iwato
  81.3 2尺6寸8分 1996     850000 サムネイル  
  丹波守吉道(京初代)
Tanbanokami Yoshimichi
  64.8 2尺1寸4分弱 1610 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   850000 サムネイル  
  摂津住吉国(上野守吉国)(業物)
Settsuju Yoshikuni
  71.6 2尺3寸6分 1661 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   880000 サムネイル  
  総州佐倉士細川忠義
Soshu Sakurashi Hosokawa Tadayoshi
  69.1 2尺2寸8分 1836 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   880000 サムネイル  
  常陽笠間士高木源正行 明治三午年二月日
Joyokasamashi Takagi Minamoto Masayuki
  68.2 2尺2寸5分 1870 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   880000 サムネイル  
  於武州江戸藤原清平造之 貞享五戊辰年二月日
Bushu Edo Fujiwara Kiyohira
  72.1 2尺3寸8分 1688 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   880000 サムネイル  
  長府住玉井直邦造之 嘉永四年二月日(源清麿写)
Chofuju Tamai Naokuni
  65.2 2尺1寸6分 1841 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   880000 サムネイル  
  賀州金澤住藤原兼若
Gashu Kanazawaju Fujiwara Kanewaka
  69.7 2尺3寸 1640 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   880000 サムネイル  
  無銘兼正・信吉作(大小拵付)
Den Kanemasa Nobuyoshi
  69.5 2尺2寸9分 1673     880000 サムネイル  
  石見少目藤原信仍(のぶより) 寛永十年六月吉日
Iwami Shosakan Fujiwara Nobuyori
  71 2尺3寸4分 1633 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   950000 サムネイル  
  葵紋 康継於越前作之(越前五代)
Echizen Yasutsugu
  71.6 2尺3寸6分 1690 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   980000 サムネイル  
  肥後国源盛吉作(無鑑査刀匠)(源清麿写)
Higonokuni Minamoto Moriyoshi
  73.7 2尺4寸3分 1967     1000000 サムネイル  
  日本九州肥後熊府騎士湯地橘智龍
Nippon Kyushu Higo Yufukishi Yuji Tachibana Tomotatsu
  61.3 2尺2分半 1800 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   1200000 サムネイル  
  决雲軒古澤氏義正作 明治二年五月吉日(土佐勤皇党の志士)
Ketsuunken Furusawashi Yoshimasa
  70 2尺3寸 1872 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   1200000 サムネイル  
  兼元(古兼元)
Kanemoto
  66.1 2尺1寸8分弱 1467 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   1200000 サムネイル  
  菊紋 備中守橘康廣・菊紋 丹波守吉道(黒ロー鞘大小拵付)
Bicchunokami Tachibana Yasuhiro Tanbanokami Yoshimichi
  64.6 2尺1寸3分 1661 特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuKicho Touken)   1200000 サムネイル  
  濃州古関兼則五代傳 山城国伏見稲荷住
Noshu Koseki Kanenori
  70.8 2尺3寸3分 1571 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   1200000 サムネイル  
  辰五月七備中水田国重作 水田宇右衛門
Bicchu Mizuta Kunishige
  69.6 2尺3寸弱 1656 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   1250000 サムネイル  
  越前住伯耆守藤原汎隆 万治元年八月日
Echizenju Hokinokami Fujiwara Hirotaka
  68.8 2尺2寸7分 1648 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   1300000 サムネイル  
  無銘 長船盛重(南北朝期相伝備前)
Osafune Morishige
  70.6 2尺3寸3分強 1368 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   1300000 サムネイル  
  家助(長船室町前期)
Iesuke
  64.8 2尺1寸4分 1397 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   1450000 サムネイル  
  肥州大寺住勝国 八月日(九州肥後同田貫藤原勝国)
Hishu Oderaju Katsukuni
  67.6 2尺2寸3分 1573 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   1500000 サムネイル  
  菊一 河内守祐定 備前国長船住
Kawachinokami Sukesada
  66.4 2尺2寸 1701 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   1500000 サムネイル  
  了戒相能作(すけよし)
Ryokai Sukeyoshi
  76.3 2尺5寸1分 1469 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   1600000 サムネイル  
  為支那事変出征記念 果作(柴田果) 皇紀二千五百九十九年三月吉日
Shibata Ka
  66.3 2尺2寸 1939 甲種特別貴重刀剣鑑定書付属(NBTHK Koushu TokubetsuKicho Touken)   1600000 サムネイル  
  大和守安定 寛文二年八月日(虎徹の兄弟子)
Yamatonokami Yasusada
  70.8 2尺3寸3分 1661 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   1700000 サムネイル  
  菊一 備前国長船住河内守祐定作 享保五年二月日
Bizennokuni Osafuneju Kawachinokami Sukesada
  69.3 2尺2寸8分 1720 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   1850000 サムネイル  
  肥前佐賀住吉次作 (金象嵌銘)南無妙法蓮華経
Hizen Sagaju Yoshitsugu
  63.2 2尺8分 1630 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   1900000 サムネイル  
  武蔵守永道(真の剣巻龍の欄間透彫)(らんますかしぼり)
Musashinokami Nagamichi
  69.8 2尺2寸9分強 1658 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   2300000 サムネイル  
  尾崎源五衛門助隆 寛政二年八月日(津田越前守助廣写)
Ozaki Gengoemon Suketaka
  70 2尺3寸1分半 1790 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   2800000 サムネイル  
  陸奥大掾三善長道 寛文八年二月日(会津の虎鉄)(最上大業物)
Mutsudaijo Miyoshi Nagamichi
  75.2 2尺4寸8分強 1668 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   2800000 サムネイル  
  備州三原住正近作 天文二年二月日・康光(大小共本阿弥光佐副状付)(島津家伝来黒漆腰刻鞘大小拵付)
Bishu Miharaju Masachika Yasumitsu
  68.5 2尺2寸6分 1533 保存刀剣鑑定書付属(NBTHK Hozon Touken)   3800000 サムネイル  
  守家(畠田派の祖)
Moriie
  67.9 2尺2寸4分 1232 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   5800000 サムネイル  
  左行秀鍛之 安政五年二月日(伊予大須藩六万石加藤家伝来)
Sano Yukihide
  75.3 2尺4寸8分半 1858 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  水心子正秀花押刻印 文政二年二月日(備前刀の巨匠長船長光写)
Suishinshi Masahide
  63.5 2尺1寸 1819 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  河内国平製之刻印 秋天 平成十一年吉日(鎌倉時代備前福岡一文字写)(高山一之先生作糸巻太刀拵え付)
Kawachi Kunihira
  75.2 2尺4寸8分 1999     88888888 サムネイル  
  兼元(孫六兼元)(最上大業物)(糸巻太刀拵付)
Kanemoto(Magoroku)
  70 2尺3寸1分強 1518 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  兼元(孫六兼元)(最上大業物)
Kanemoto(Magorokku)
  72.4 2尺3寸9分 1521 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  肥前国忠吉(秀岸銘)(最上大業物)
Hizennokuni Tadayoshi
  69.5 2尺3寸弱 1610 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  陸奥国会津住藤原兼元(和泉守兼定十一代前銘)(新撰組副長土方歳三の佩刀として有名)
Mutsunokuni Aizuju Fujiwara Kanemoto
  70.9 2尺3寸4分強 1862 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  和泉守兼定 於洛陽鍛之(会津十一代兼定)(貴重な京都打ち)
Izuminokami Kanesada(Aizu Kanesada)
  74.2 2尺4寸5分弱 1864 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  出羽大掾藤原国路(堀川国廣高弟)
Dewadaijou Fujiwara Kunimichi
  68.9 2尺2寸7分半 1609 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  近江守高木住助直(本間薫山先生鑑刀日々抄P416所載)
Ominokami Takagiju Sukenao
  69.7 2尺3寸弱 1670 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  薩州住重吉 天文四年八月吉日(重富島津家伝来)(山中貞則先生旧蔵品)
Sasshuju Shigeyoshi
  73.1 2尺4寸1分 1535 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  大和守安定(刀剣乱舞でも有名)
Yamatonokami Yasusada
  70.7 2尺3寸3分 1653 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  山城大掾藤原国包 寛永十一年二月吉日(最上大業物)(山城物刀剣図譜所載)
Yamashirodaijo Fujiwara Kunikane
  69.4 2尺2寸9分半 1634 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  造大慶直胤(花押) 天保五年仲冬(相州伝)
Taikei Notane
  74.3 2尺4寸5分強 1834 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  近江守法城寺橘正弘 元禄十二年二月日 飯田右衛門尉源英往
Ominokami Hojoji Tachibana Masahiro
  75.1 2尺4寸8分 1699 特別保存刀剣鑑定書付属(NBTHK TokubetsuHozon Touken)   88888888 サムネイル  
  相州住正宗(金象嵌銘)
Soshuju Masamune
  68.6 2尺2寸6分半 1350 刀苑社最上作認定書   88888889 サムネイル  

明倫産業 本店地図
〒543-0074 大阪市天王寺区六万体町 1-32
1F駐車場 2F武道具専門店 3F事務所(刀剣の買取)
6F刀剣展示場
地下鉄谷町線 四天王寺前夕陽丘駅より徒歩3分
          谷町九丁目駅より徒歩8分
Tel:06-6772-3026(代表) Fax:06-6772-3028
店舗の詳細・会社概要はこちら

谷九店店舗紹介
地下鉄谷町線・千日前線
谷町九丁目駅すぐ
Tel:06-6772-3029(代)

梅田店店舗紹介
大阪駅前第二ビル 2F
JR大阪駅・北新地駅
地下鉄私鉄 各梅田駅
Tel:06-6346-0567

京都店店舗紹介
京阪神宮丸太町駅
徒歩15分
武道センター前
Tel:075-752-0002
Copyright © 2025 Meirin.Co.Ltd. All Rights Reserved.